【全国の紅葉名山ベスト10】初心者から上級者まで楽しめる秋の絶景登山をまとめてみました
一年で最も華やかに装う秋の山。緑に包まれていた森が日ごとに赤や黄色や橙に染まり、登山道は色鮮やかな紅葉のトンネルに…。そんな紅葉が美しい山が日本には数えきれないほどあります。 今回はその中から「実際に登って感動した紅葉の絶景スポット」を全国
一年で最も華やかに装う秋の山。緑に包まれていた森が日ごとに赤や黄色や橙に染まり、登山道は色鮮やかな紅葉のトンネルに…。そんな紅葉が美しい山が日本には数えきれないほどあります。 今回はその中から「実際に登って感動した紅葉の絶景スポット」を全国
2025年初登山そして、9ヶ月ぶりの山登りに選んだのは新潟県魚沼にある「坂戸山」。 この時期はやっぱり「雪の上を歩きたい!」という気持ちが……。でも久しぶりの登山なのでハードな雪山はちょっと不安。ということで前から気になっていた坂戸山に決定
クリスマスに作りたい山ごはんレシピの第4弾です。 毎年新たなメニューを考えるのが楽しくなり作り続けているこの企画も4回目になりました。「Xmas登山」「Xmasキャンプ」におすすめなメニューを今年も紹介していきたい思います。 第1弾の記事は
今シーズン初雪山は岐阜県の飛騨市にある猪臥山(いぶせやま)。わざわざ岐阜まで訪れたのは…雪が深い中で雪中キャンプをするのが目的。キャンプ後にホテルで1泊して次の日に登山するという贅沢なスケジュールです。 関東近県の方は知らない人が多いと思い
クリスマスに作りたい山ごはんレシピ第3弾です。 「Xmas登山」「Xmasキャンプ」におすすめなメニューが増えたので紹介したいと思います。 第1弾の記事はこちら↓ 第2弾の記事はこちら↓ 最新作☆第4弾の記事はこちら↓ クリスマスに合う山ご
2023年、ユネスコ世界文化遺産登録10周年記念の「富士山」。毎年混んでるし、行程も長いし、高山病も心配なのでなんとなく後回しにしてきたのですが…。 登山を始めて10年の節目になる今年、「いつか登頂したい」と思っていた日本一の山にやっと挑む
関東で梅雨明けが発表され本格的な夏山シーズンがスタート。山小屋1泊で尾瀬ハイキングに行ってきました。「燧ヶ岳」も「至仏山」もそれぞれ単独で登頂済み。まだ歩いたことがなかった「尾瀬ヶ原」散策が今回の山旅のメインとなります。 東京発の夜行列車「
梅雨の合間のハイキング。簡単で暑くても食べやすいメニューを作りたい!ということで…。好きな具材をたっぷり加えて「焼きビーフン」を作ってみました♪ 「ケンミンの焼きビーフン」は炒めるだけなので簡単。味付きなので調味料もいらずアウトドアにピッタ
梅雨の晴れ間を狙って、山中湖北側のプチ縦走コース「大平山〜石割山」を歩いてきました。 山中湖は湖畔を2周するハーフマラソンに挑戦した思い出深い場所。この近辺の山に登ったことがなかったのでいつか行こうと狙っていた山域です。 往復高速バス利用で
今シーズン最後の「雪山登山」を狙っている人に向けて、今からでも間に合う4月〜ゴールデンウィークまでに登れる雪山についてまとめてみました。 融雪や雪崩のリスクなどに気を付ける必要はありますが、雪深い地域ならではの景色を楽しむことができるのはこ