今シーズン最後の「雪山登山」を狙っている人に向けて、今からでも間に合う4月〜ゴールデンウィークまでに登れる雪山についてまとめてみました。
融雪や雪崩のリスクなどに気を付ける必要はありますが、雪深い地域ならではの景色を楽しむことができるのはこの期間だけ。厳冬期ではハードルが高い「雪上テント泊」を、天気が安定して山小屋が開くこの時期にデビューするなんてことも可能だと思います。
シーズンによって天候が違うので雪解け具合は変化します。くれぐれも雪崩や事故には気をつけて安全に残雪登山を楽しんでいただければと思います。
日帰り登山 編
期間限定の都心からアクセスしやすい「至仏山」
遠出しなくても関東で4月に登れる雪山です。雪の至仏山に登れるのは4月末からGW終了までのなんと2週間だけ。植生の保護のために積雪期は登れる期間が限られています。 夏は登り専用の至仏山〜山の鼻までの区間をこの時期だけ下山可能という特典付き。
2023年シーズンは4月21日(金)10時~5月6日(土)の予定だそうです。GWの予定がまだ決まってない方にオススメしたいコースです。
4月にこんな景色が見られるなんて感動でした。
至仏山の詳細はこちら(2019.4.20)
GW期間だけの貴重な限定ルート☆残雪たっぷりの尾瀬【至仏山】で雪原歩き〜♪
この時期だけの期間限定ルート、オープンしたばかりの「鳩待峠(はとまちとうげ)」から残雪たっぷりの至仏山に登ってきました♪ 道路が開通した次の日の土曜日。天気は晴天予報。期間限定となれば多くの登山者&BCの人で大混雑すると覚悟して向かったのですが…。出発が早かったし、広い尾根道が多いので山頂以外は混雑することなく気持ちいい雪上歩きが楽しめました☆ 1日中天気が崩れることもなく、強風予報だったはずが心地よい風が吹く程度の最高のコンディション。普段この時期は気温が高くて、少し登っただけで暑さを感じてしま...
桜と雪山のコラボで「岩木山」
GW直前、深夜バスとレンタカー利用で東北の青森、岩手県に遠征登山。最後の雪上歩きを楽しみつつ、プラスαで東北の観光&グルメをセットで満喫。
弘前公園の「桜」と「岩木山」のコラボは1度は見ておきたい絶景です。ぜひ見頃の日を狙って時期を選ぶのをオススメします。
雪の岩木山と桜のコラボの撮影に成功しました☆
岩木山の詳細はこちら(2018.4.20)
GW直前! 混雑を避けて東北遠征〜Part1〜見頃の桜と残雪登山を楽しむ【岩木山】
GW直前、混雑を避けるために少し早く休みをもらい東北の青森、岩手県に遠征登山に行ってきました。 鳥取県の伯耆大山の時と同様に深夜バス利用、現地ではレンタカー利用で観光も兼ねた贅沢で充実の山旅☆残雪の雪山で最後の雪上歩きを楽しみつつ、プラスαで東北の観光&グルメをセットで満喫するという遠征登山シリーズです♪まず最初に向かったのは青森県の最高峰1625mの「岩木山」。津軽富士とも呼ばれていて、美しく裾野を広げる姿は弘前市、またその周辺どこにいても間近に見えて大迫力でした。 関東近郊の人たちの富士山同...
お手軽スノーハイクが楽しめる「八幡平」
岩木山とセットで訪れたいのが八幡平です。往復1時間で登れるこの山は日本百名山の中で最も簡単な山と言えるでしょう。
桜が満開なこの時期に、長さ日本一の見事な雪の回廊(八幡平アスピーテライン)を通って登山口に向かう。そのギャップが面白い体験でした。
標識はほぼ雪の中(笑)
雪の回廊走行中。
八幡平の詳細はこちら(2018.4.21)
GW直前! 混雑を避けて東北遠征〜Part2〜雪の回廊とお手軽スノートレッキング【八幡...
東北遠征2日目はちょうど開通した直後の雪の回廊「八幡平アスピーテライン」を通って「八幡平」へ。本当は岩手山に登ってみたかったのですが、強風予報なので断念!さらに岩手山と桜のコラボ(上坊牧野の一本桜)を見てみたかったのですが、岩手県はまだ開花してなくてこちらも断念…(涙) というわけで雪の回廊を通ってそのまま十和田湖、そして奥入瀬渓流を見に行こうってことで八幡平は最短コースを選択(笑) 風は強かったですが真っ青な青空の下、気持ちよいスノートレッキングを楽しんできました☆東北遠征Part1の岩木山のレポ...
雪の壁と温泉を楽しむ「八甲田山」
登山口付近で見られる5mを超える豪快な雪の壁は圧巻です。山頂から太平洋と日本海を同時に見渡せるという珍しい大展望。
登山口にあるレトロな秘湯「酸ケ湯温泉」は1度は入浴してみるべき温泉だと思います。
レトロな秘湯、是非お試しあれ〜
八甲田山の詳細はこちら(2018.4.22)
GW直前! 混雑を避けて東北遠征〜Part3〜レトロな秘湯と青森グルメを満喫【八甲田山】
残雪の雪山で最後の雪上歩きを楽しみつつ、プラスαで東北の観光&グルメをセットで満喫するという遠征登山シリーズ♪3日目は青森県のもう1つの日本百名山「八甲田山」です。 「八甲田山」という名の山頂は存在してなくて、八甲田大岳、赤倉岳、井戸岳など、周囲の18峰の総称です。その山々の最高峰は1585mの八甲田大岳です。 甲状の八つ(たくさんという意味)の山々に、神の田といわれる湿原の池塘が山名の由来だそうです。登山口はいくつかあり、主に利用されているのは2つ。八甲田ロープウェイを利用して標高を稼ぐルートと、ヒバ...
雪と岩のミックス「西穂高岳」
こちらは積雪が期待できるのは4月の前半までかもしれません…。新穂高ロープウェイを使って一気に標高を稼ぐことができるので日帰り可能。片道2kmの西穂山荘をゴールとする冬山登山の入門編としても人気です。
北アルプスで唯一通年営業している山小屋。テント泊も可能なので、雪を被った山々の「朝焼け」「夕焼け」「満天の星空」を満喫できます。
岩と雪のミックスで雪山登山としては難易度が高めの「西穂高岳」。登頂を目的としなくても「丸山」か「独標」まででも雪の北アルプスの絶景をたっぷり楽しめます。
独標まで登れたので満足です♪
テント泊も楽しめます☆
小屋前にて、雪のロング滑り台を満喫(笑)
「西穂山荘」の情報は、東京から公共交通機関でいけるアクセスしやすい雪山特集からどうぞ(2016.4.9)
東京から公共交通機関でいけるアクセスしやすい雪山特集【雪山テント泊 編】
やっと冬本番!! 年末から冬型の気圧配置が続き、全国的に積雪が増え本格的な雪山のシーズンがやってきましたね〜♪以前、スキーバスを使って日帰りで登れる雪山をご紹介しましたが、今回は雪上テント泊ができる場所をまとめてみました。 電車やバス利用だと登山開始が遅くなってしまうので、日帰り登山は難しくなってしまいます。冬は比較的空いている小屋泊でゆっくり楽しむのも良いと思います。 小屋泊は体験済でレベルアップしたい方や、もっと自然を肌で感じてみたい人には雪上テント泊をぜひ体験してみてもらいたいです!! 雪山テ...
テント泊 編
憧れの「涸沢」でテント泊して「北穂高岳」にチャレンジ
4月以降に入山可能になる雪深い山域で、たっぷりの残雪を楽しめるテント場と言えばココ!
上高地から約6時間もテント装備を担いで登らないと辿り着かない場所。この大変な登りは体験した人にしか分からない達成感です。コンディションに恵まれ、雪の北穂高岳にチャレンジできたので貴重な経験となりました。
もちろん涸沢にテント泊するだけでも絶景を味わえるので1度は体験してもらいたいです。
雪の上に並ぶカラフルなテントたち。
雪を被った山々がピンク色に染まっていく早朝の風景。
雪の北穂高岳に自分が登れるなんて信じられなかった…とにかく感動です。
『北穂高岳』残雪登山 &『涸沢カール』で雪上テントの記事はこちら(2019.4.27)
平成から令和へ☆2019年GW記念登山① 白銀の『涸沢カール』で雪上テント&残雪の...
2019年のGWは「平成」から「令和」へと時代が変わるとても特別な長期休暇。そんな記念すべきGWになんと7日間も山に篭ってきました(笑) 「平成最後」にどこに山に登るのか…?平成から令和へと新時代を迎える瞬間をどこで過ごすのか…?そして「令和元年」の初登山にどこの山を選ぶのか…? 私の平成最後は残雪の「涸沢カール」へ。登山者の憧れ的な存在の「涸沢」は初めてのテント泊を経験し、何度も訪れた思い入れの深い場所。 秋の「涸沢」で色鮮やかな紅葉と岩のグラデージョンと、初めてのモルゲンに息を飲むような感動を味わい、同時...
立山の「雷鳥沢キャンプ場」で本格的な雪中キャンプ体験
涸沢と同じく、4月以降に入山可能になるオススメのテント場です。雪山テント泊デビューに1番おすすめだと思っているのがこの「雷鳥沢キャンプ場」です。
室堂から約1時間でキャンプ場に到着。しかも日帰り入浴も可能。雪深いキャンプ場で雪中キャンプ体験ができる贅沢なキャンプ場。
「富士ノ折立」「大汝山」「雄山」の周回コース、浄土山や奥大日岳など登山コースが充実しているので体力やレベルに合わせてコースを選択できます。
雷鳥沢キャンプ場。
上からみたテン場は「スゴい!」としか言いようがない。
冬の剱岳を間近で見られて満足でした☆
「雷鳥沢キャンプ場」の情報も載ってる東京から公共交通機関でいけるアクセスしやすい雪山特集はこちら(2016.5.2/2017.5.2)
東京から公共交通機関でいけるアクセスしやすい雪山特集【雪山テント泊 編】
やっと冬本番!! 年末から冬型の気圧配置が続き、全国的に積雪が増え本格的な雪山のシーズンがやってきましたね〜♪以前、スキーバスを使って日帰りで登れる雪山をご紹介しましたが、今回は雪上テント泊ができる場所をまとめてみました。 電車やバス利用だと登山開始が遅くなってしまうので、日帰り登山は難しくなってしまいます。冬は比較的空いている小屋泊でゆっくり楽しむのも良いと思います。 小屋泊は体験済でレベルアップしたい方や、もっと自然を肌で感じてみたい人には雪上テント泊をぜひ体験してみてもらいたいです!! 雪山テ...
「徳沢」で贅沢テント泊&アタックザックで大展望の「蝶ヶ岳」
上高地のバスターミナルが開通する4月、その年の雪解け具合によっては徳沢のキャンプ場で雪上テント泊が楽しめます。「徳澤園」と「徳沢ロッヂ」2つの小屋を行ったり来たりして色んなグルメも満喫できます。
徳沢をベースに蝶ヶ岳へピストンも可能。樹林帯を頑張って登り続けた人に与えられるご褒美が北アルプスの大パノラマです。体力に自信がある方は蝶ヶ岳ヒュッテでテント泊もオススメです。
2023シーズンは4月17日(月)開通予定です。
初日の徳沢は雪が残ってますが…。
3日経ったら綺麗に芝生が見えてました。
登頂は2度目(1回目は2014.5.23にテント泊)
蝶ヶ岳ヒュッテのテン場は雪の上です。
『蝶ヶ岳』残雪登山 &『徳沢』テント泊の記事はこちら(2019.5.2)
平成から令和へ☆2019年GW記念登山② 槍・穂の展望台『蝶ヶ岳』残雪登山 &『徳沢...
令和初登山に選んだのは「蝶ヶ岳」です。 「蝶ヶ岳ヒュッテ」は初めて雪の上でテント泊した思い出のキャンプ場。 雪を被った穂高連峰の絶景に魅了され、本格的に雪山登山を始めるキッカケとなった場所でもあります。そして、思い入れが深いもう1つの理由は…。「蝶ヶ岳ヒュッテ」でBS番組の撮影中の藤井フミヤさんに遭遇。一緒に写真を撮って頂いたり、目の前で弾き語りの生ライブ♪ 山の上という非日常の空間で「TRUE LOVE」「Anather ORION」などの名曲を聴くという、夢のような1夜でした。 そんな思い出のある「蝶ヶ岳」に徳沢からピ...
雪山で使うオススメ便利グッズ紹介
ブラックダイヤモンド トランスファー3
692gと軽量コンパクトなのでおすすめのショベルです。特にこの時期は朝は雪が締まっていても、昼過ぎには融雪が進んで踏み抜きが多いんです。踏み抜きからの脱出にとても役立ちます♪
ヤケーヌ 爽クール フェイスマスク
残雪期は1年で1番日焼けしやすい時期です。理由は太陽の位置が低いこと&雪からの反射が当たることです。コロナで山でもフェイスガードを付ける人が増えたような気がします。このフェイスマスクは空間が作れるので苦しくなりません。
ハクキンカイロ
雪山に入る時は必ずポケットにハクキンカイロを入れてます。冷えた指先を温めたり、カメラやスマホを冷えから守るのにも使えます。
ハクキンカイロ
¥3,450
(2024/10/13 17:05:24時点 Amazon調べ-詳細)
モンベル スーパーメリノウール EXP. ウエストウォーマー
暖かさと、吸水拡散性を両立したウエストウォーマーです。登山中に動いていると上着が上がって腰に冷気を感じることがあったので使ってみました。メリノウールの腹巻です。値段も手頃だし、冷え対策に1枚持っていると便利です☆
雪山テント泊の装備についてはこちらをどうぞ↓
憧れの雪上キャンプに挑戦!! 女性目線で選んだ「雪山テント泊の装備」をまとめて...
前回、「雪山テント泊できるテン場」を記事にしたので、必要な装備についてもまとめてみました。雪山でテント泊をしてみようと考えている人はまず、冬靴やアイゼンやピッケルなどの「日帰り雪山登山の装備」それからテントやシュラフやマットなどの「夏山のテント泊装備」は揃っていると思います。なのでさらに追加して準備する装備に絞ってご紹介していきます。 雪山登山に対してハードルが高いと思っている人が多いと思います。さらにテント泊となると不安でいっぱいになるかもしれません。 ですが、ちゃんとした装備を準備して、自...
最後に
雪山登山を始めてからコースの参考にしてる本をご紹介します♪ とても分かりやすくルートを紹介しているのでオススメです。
¥2,530
(2024/10/13 09:57:03時点 Amazon調べ-詳細)
比較的歩きやすい初心者向けのスノーシューコースは↓
¥337
(2024/10/13 04:15:32時点 Amazon調べ-詳細)
最後までお読みいただきありがとうございます♪ 「4月〜ゴールデンウィークまでに登れる雪山」の記事をお届けしました。この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。