山の楽しみ方がギュッとつまった登山ブログを目指します☆

New Post

何度も訪れたくなる魅力いっぱいの【尾瀬】初心者でも安心のおすすめハイキングコース〜尾瀬の山小屋マップ付き〜

関東で梅雨明けが発表され本格的な夏山シーズンがスタート。山小屋1泊で尾瀬ハイキングに行ってきました。「燧ヶ岳」も「至仏山」もそれぞれ単独で登頂済み。まだ歩いたことがなかった「尾瀬ヶ原」散策が今回の山旅のメインとなります。 東京発の夜行列車「

調味料いらず&軽量でお手軽☆栄養たっぷりの焼きビーフン

梅雨の合間のハイキング。簡単で暑くても食べやすいメニューを作りたい!ということで…。好きな具材をたっぷり加えて「焼きビーフン」を作ってみました♪ 「ケンミンの焼きビーフン」は炒めるだけなので簡単。味付きなので調味料もいらずアウトドアにピッタ

高速バスで楽々アクセス☆富士山の絶景を眺めながら歩く山中湖の縦走コース【大平山〜石割山】

梅雨の晴れ間を狙って、山中湖北側のプチ縦走コース「大平山〜石割山」を歩いてきました。 山中湖は湖畔を2周するハーフマラソンに挑戦した思い出深い場所。この近辺の山に登ったことがなかったのでいつか行こうと狙っていた山域です。 往復高速バス利用で

【時期別登山コース紹介/4月&GW】今からでも間に合う!? 残雪期におすすめな雪山登山コースをまとめてみました☆

今シーズン最後の「雪山登山」を狙っている人に向けて、今からでも間に合う4月〜ゴールデンウィークまでに登れる雪山についてまとめてみました。 融雪や雪崩のリスクなどに気を付ける必要はありますが、雪深い地域ならではの景色を楽しむことができるのはこ

万能メスティンで蒸す☆モチモチ食感で旨みたっぷりの中華ちまき

竹の皮の代わりに家にあるクッキングシートを使って「中華ちまき」を山で作ってみました。 作るのが難しいと思われがちな「中華ちまき」ですが、家で作って包んで持参すれば山では蒸すだけなのでおもてなしにもピッタリです。今回は準備しやすいベーコンで作

厳冬期に秋田県の豪雪地【とことん山】でスノーシュー&本格的な雪中キャンプ体験<動画付き>

1年で1番寒いと言われている2月。ちょうど1年前の記録です。はるばる東北の秋田県へ出向き豪雪地でスノーシューをしてきました。東京からの移動距離(東北道〜東北中央道経由)は500kmでなんと7時間(笑) 「山」と付いてますがここはキャンプ場。

雪原歩きを楽しむスノーシューのコース紹介[Part.5]〜フカフカの新雪にまみれて雪遊び☆【鹿俣山】は剣ヶ峰〜武尊山が望めるパノラマ展望台〜

2023年記念すべき元日は、青空の下、ふかふかの雪原を歩くスノーシューハイクです☆ スノーシューハイクは雪山ビギナーさんにもオススメ!  比較的平坦な場所を歩くので、滑落などの危険も少なくて、気軽にチャレンジできます。白銀の世界に包まれ、新

クリスマスにぴったりな山ごはん&キャンプ飯☆レシピ〜Part2〜

‍クリスマスに作りたい山ごはんレシピ第2弾です。「Xmas登山」「Xmasキャンプ」におすすめなメニューが増えたので紹介したいと思います。 第1弾の記事はこちら↓ クリスマスに合う山ごはん、こちらも合わせてご覧ください↓ &n