山登りの記念にもモチベーションにもなる「登山バッジ」
購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。
エリアごとに分けてご紹介します♪
スポンサーリンク
群馬・長野・新潟の3県に渡るエリア上信越 編です。
- 日本百名山 清四郎小屋で購入(600円)2018.9月
- 日本百名山 菅平牧場売店で購入 2015.7月
- 菅平牧場売店で購入 2015.7月
- 日本百名山 ロープウェイ山頂駅で購入 2017.6月
- 日本百名山 白根レストハウスで購入 2017.6月
- 日本百名山 黒沢池ヒュッテで購入(1000円)2016.9月
- 日本百名山 黒沢池ヒュッテで購入(1000円)2016.9月
- 日本百名山 桜坂駐車場で購入 2016.6月
- 日本百名山 谷川岳ロープウェイ売店で購入 2016.1月
- アサマ2000パークスキー場で購入(500円) 2018.2月
- 日本百名山 高峰高原ホテルで購入(420円) 2018.2月
- 道の駅いりひろせで購入(500円)2018.3月
- 日本百名山 駒の小屋で購入(500円) 2019.8月
- 日本百名山 苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)で購入(600円) 2019.9月
- 日本百名山 雨飾高原キャンプ場で購入 2019.10月
- 横手山レストハウス「あかり」で購入(500円) 2020.1月
上信越の登山レポートはこちらです↓
バッジの保管方法について
集めたバッジはこんな風に額に入れて飾ってみてはいかがしょう?
スポンサーリンク