以前から気になっていた積雪期のみ登ることが許されるという東谷山&日白山に登ってきました☆ 

無雪期はひどい藪山なので積雪期限定で登ることができる山。コースマップはありません。天気の良い日を狙い、直前に登った方のレコを読み頭に入れ、念のため軌跡もダウンロードして万全で向かいました。 

序盤は藪漕ぎ。その藪漕ぎ後のご褒美は、疲れが吹き飛ぶほどの絶景。入山数が圧倒的に少ないのでとても静かな山歩き。この絶景を見るためなら毎年訪れたい!と思わせてくれるとても素敵な山に出会うことができました♪ 

スポンサーリンク

 

 

このコースのオススメPoint 

新潟県湯沢町に位置する標高1,631mの日白山(にっぱくさん)と1,560mの東谷山(ひがしやさん)。 

登山口は苗場スキー場のすぐ近く。除雪も行き届いていて車でのアクセスもしやすい。公共交通機関でのアクセスが困難な雪山が多い中、この山は湯沢駅から路線バス利用で登山口までアクセスできる貴重な雪山です。 

今回は二居峠から東谷山、日白山を登頂。二居俣ノ頭へ伸びる南尾根から右斜面に下り水無川を渡って林道へ出る周回コース 

雪庇に注意しながら進むことになりますが…。尾根上に上がってしまえば、ほぼ360度見渡しながらの解放感ある雪稜歩きがとにかく楽しい〜♪ てっぺんまで進むべき道を確認しながら1歩1歩進み、振り返っては歩いてきた道を見渡し自分の足でここまで歩いてきたんだぁ〜と感慨深くなったり…。 

振り返れば苗場山、群馬方面には真っ白な谷川連峰、そしてぐるっと越後方面まで見渡せる大パノラマが待っています特に日白山から平標山に続く南尾根の下りの眺望が最高☆ 間近に迫ってくる平標山&仙ノ倉山、大迫力の谷川連峰、感動する圧巻の景色の連続でした。 

日白山&東谷山だけでなく、平標山へと続く縦走路や、タカマタギ山&棒立山を経て土樽駅へと繋げることも可能。来年もぜひ違うルートをチャレンジしてみたいです。 

ニ居峠登口からスタート。

ノーアイゼンで九十九折に登っていきます。少し地面が出ている箇所もあり。

二居峠の東屋に到着。例年なら雪で埋まっているそうなのでやっぱり雪少ないんですね〜

東屋の真後ろの笹薮が出てる斜面を登り、尾根に取り付きます。

すぐに開け、小さい雪庇の上を進む…。

鉄塔を横切り…。

木々の枝と格闘しながら尾根沿いを進む。右に寄り過ぎると雪庇だし、 左は藪。コース取りが難しいです。

小雪庇ゾーンを抜けると緩やかな登りの樹林帯ゾーンへ。

振り返ると広大な山容の苗場山。真っ白でとても綺麗でした☆

日白山から平標山へと続く稜線が見えてきました〜!!

素晴らしい展望スポット「東谷山」の山頂に到着です。

この山、山頂標識がなくて寂しいな〜と思っていたらダルマが奉納されてる(笑)

私も白クマを飾ってみました☆

ソフトクリームみたいな東谷山の雪庇です。

ここから少し急な斜面をトラバース気味に下るのでアイゼン装着。日白山に向かいま〜す☆

振り返ると青空と東谷山の雪庇が見事です!!

連なる山々が自分に迫ってくるような風景♪

右側の雪庇に近づかないように注意しながら黙々と登ります。手前が偽ピーク、後ろに見えてるのが目指す日白山です☆

何度も振り返って歩いてきた道を確認してしまう…。

偽ピークから見た山頂。トレースくっきり見えてるので安心ですね〜。

シュカブラも綺麗☆

積雪期限定の日白山、到着です。ここにもダルマさんが(笑)癒されました☆

タカマタギへと続く稜線も惹かれます〜きっとまた来るでしょう(笑)

こっちは越後三山方面。

この絶景を見ながら休憩☆ 山の上で食べるカップラーメンってどうしてこんなに美味しいんだろう?

日白山から平標山へと続く稜線。大迫力の平標山&仙ノ倉山。この風景に吸い込まれるように下山開始です。

中央奥が谷川岳。こんな景色を横目で見ながらの雪稜歩き。ホント最高です☆

斜面がキラキラ光ってとっても綺麗でした☆  そろそろこの景色も見納めです(涙)

最低鞍部です。この辺りから右の斜面に向かいます(この日はトレースあり)

この先がかなり急斜面の樹林帯。

下りきって振り返ったら雪の壁に見えました。すごい斜面を下りてきたんだと実感。

なんと20度。暑すぎる〜こんなの雪山じゃない(笑)

歩いた稜線が見えました☆ 遠くに見えるけどあそこから歩いてぐるっと1周してきたんです。

堰堤が見えてきたら…。

ここを渡って…。

すぐ林道に出ます。

ゲートを通過。

雪がなくなって車道に出れば二居の集落はすぐです。

注意するPoint 

先行者がいたのでトレースの心配はありませんでしたが、入山人数は少ないので降雪後などトレースがないことも…。ルートファインディングが必要になることもあるかもしれません。 

東屋のすぐ後ろの藪が出ている斜面を強引によじ登ることになります。数メートルですが滑りやすいので注意(時期や積雪量によって状況が違うかも)

東谷山までは木の枝が出ている隙間を歩くので想像してた以上に歩きにくい尾根上の右手(南側)は雪庇になっているので寄りすぎないように注意。右に寄り過ぎると雪庇、左は藪なのでコース取りが難しい箇所です。 

天気が良ければ進むルートが山頂まで見渡せるので迷うことはありませんが、悪天候で視界がないと方向を誤りやすいでしょう。 

二居俣ノ頭手前の最低鞍部から水無川へは雪崩に注意しながら下山。上部かなり急な斜面なので滑落・転倒に注意が必要です。アイゼンが効く滑りすぎない雪質だったのでクリアできましたが、融雪が始まったら怖い箇所かもしれません。

この日は全体的に天候も良くて、アイゼンも効きやすいちょうど良い雪質でした。トレースもしっかり付いていたので「わかん」や「スノーシュー」を使う場面も「ピッケル」を使うような危険な場所もなし。ただ入山時期や天候、気温によって雪の状態も違い、危険度もかなり異なると思います。

3連休のこの天候なのにすれ違った人数は10数人と他の山に比べるとかなり少ないので、最新の情報&万全な装備で挑む山だと思います。

この東屋の後ろの斜面、笹薮をかき分けて登ります。

赤テープの目印ありました。

東谷山の直下はトラバース気味の下り。東谷山で下る前にアイゼンを付ける人が多いようです。

日白山の直下は痩せた尾根で多少の高度感あり。

下から見るとこんな感じ。

今年は雪庇が小さいみたいですが…。こんな感じで本当に雪庇のすぐ横を歩くんです!

登山コース 

参考タイム 約6時間30分 
宿場の湯 5分 旧三国街道 二居峠登口 35分 二居峠 120分 東谷山 80分 日白山 20分 最低鞍部 80分 林道 50分 宿場の湯 

※正式なCTがなかったので参考程度にしてください。2ヶ月振りの登山でペースが上がらずゆっくり目の設定です。トレースがなかった場合はプラスαかかるでしょう。 

東谷山&日白山マップ☆クリックしてみてね♪

アクセ 

[クルマの場合] 
東京から宿場の湯まではおよそ200km。 湯沢ICから国道17号で20分ほど。田代ロープウェイ駐車場の先、二居の「宿場の湯」に登山者用の駐車スペースあり。

※7〜10台程度で午前6時には満車(土曜)
※下山途中のゲートの手前(10分ほど)の車道に3台停まっている車がありました。 

 

[公共交通機関利用の場合] 
JR上越線越後湯沢駅より南越後観光バス(西武クリスタル行き:530円)にて二居田代スキー場バス停へ(始発は6時、6時28到着) 

宿場の湯前の駐車スペース。

雪道に入る手前に駐車している車が3台ありました。

登山口

 [ニ居峠(ふたいとうげ)登口]  
旧三国街道の二居峠登口から登山スタート。駐車スペースは「宿場の湯」前。二居の集落を通り文明堂の手前を右へ進むと登山口の標識があります。 
トイレ設置はなし。車で10分ほどのところに「道の駅みつまた」。国道17号を徒歩10分ほど進んだ所に無料駐車場「二居パーキング」にトイレあり。 

この文明屋さんの路地を右に。

この看板が登り口への目印。

テント場情報  

 途中に小屋はありませんが、スペースを見つけてテント泊や雪道泊する人もいるそうです。

下山後の温泉&ごはん 

[宿場の湯]
駐車スペースの目の前にある日帰り温泉施設へ。下山後すぐに温泉に浸かれるのは嬉しい特典ですね☆ 広い休憩所がありました。残念ながら食事処は営業していませんでした。
◎入浴料 600円
◎営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
◎定休日 木曜日 

[めしや天狗] 
温泉後は時間が早かったので沼田方面へドライブ。沼田駅から車で10分ほどのところにリーズナブルな食事処を発見。定食が1000円前後で安くてボリュームあり。モツ煮とイカフライ美味しかったです。 
◎営業時間 11:00〜14:00、17:30〜22:45
◎定休日 日曜日
◎モツ煮定食 860円
◎イカフライ定食 

ちょこっと立ち寄り 

[道の駅みつまた]
宿場の湯から車で10分ほどの場所にある道の駅で前泊。天然温泉「街道の湯」が併設。無料の足湯や食事処、アウトドア用品も扱っている売店もあり。「秡川登山口」からも近く苗場山に登った時にも利用しました☆ スキー場の近くなので車中泊の車でほぼ満車状態でした。
◎営業時間 9:00~17:00(5月~11月)、10:00~18:00(12月~4月)
◎定休日 火曜日
◎アクセス 関越自動車道湯沢ICから8km、越後湯沢駅からバスで約20分 

趣のある建物。この先に足湯もあり。

併設の天然温泉「街道の湯」

 

[道の駅 中山盆地]   
車中泊スポットとして人気の道の駅に立ち寄り。沼田駅から車で20分ほどの群馬県高山村にあります。満点の星空が楽しめる露天風呂が魅力の日帰り温泉施設が併設されています。大型遊具や幼児遊具が揃う「ふれあいパーク」があるので家族連れが多い。 直売所で売っている商品も豊富で色々購入して帰りました☆ 道の駅で売ってる新鮮野菜はどこも安くて美味しいのでオススメです!

◎直売所の営業時間 9:00~18:00(4月~10月)、9:30~17:30(11月~3月)
◎日帰り温泉 500円 
◎日帰り温泉営業時間 10:00~21:00

今回の山で使用した便利グッ 

この時期の踏み抜きに備えて携帯すると便利なスノーショベル。 今回も太ももあたりまで踏み抜く箇所がありました。 

最後に 

雪山登山を始めてからコースの参考にしてる本をご紹介します♪ とても分かりやすくルートを紹介しているのでオススメです。 

 

比較的歩きやすい初心者向けのコースは↓ 

created by Rinker
¥8,915 (2024/03/18 20:47:46時点 Amazon調べ-詳細)
 

 

最後までお読みいただきありがとうございます♪ 「積雪期限定の日白山」の記事をお届けしました。この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。  


スポンサーリンク