駆け込みで冬季通行止めになる直前の「爺ヶ岳」に登ってきました☆ 

雪深い北アルプスの山々の雪景色を見るのはなかなか大変です。通行止めで登山口まで入れないので登れる山は限られてしまう。厳冬期は天候が安定しないので残雪期まで待つしかなかったり。登りやすい山は行列ができていて景色を楽しめなかったり…。 

そんな雪化粧した北アルプスの山々を間近で見られるチャンスをずっと伺っていたんです。冬季通行止めに入る直前の11月末。今年もなかなか積雪量が増えなくてギリギリまで待ちました。 

前日に雪予報あり。期待していた以上の積雪量。「フカフカ」な雪の登山道を歩く…。それだけでももう嬉しくてテンションが上がります。 

雪が降り積もった樹林帯がとても幻想的。さらに木々の間から差し込む朝焼けに感動。雲がかかっていたのに山頂に近づくと共に雲が流れて奇跡的に青空が…。 

スポンサーリンク

 

予想外の青空と山々を覆う白銀の世界。雪山シーズンインにして雪化粧した北アルプスの大絶景を満喫してきました☆

 

このコースのオススメPoint 

北アルプス北部に位置する標高2,670mの爺ヶ岳(じいがたけ)。夏の北アルプス入門コースとして知られる柏原新道からのピストンです。 

雪山登山を始めて6年。年々積雪は減っていて11月でこの積雪量を味わえたのは初めての経験。さすが雪深い山域です。 

結果的にアイゼンを着ける必要もなく、最初から最後までチェーンスパイクだけで不安もなく歩けたんです。この日は心配していた稜線上の風も強くなかったのでストックで十分、ピッケルも必要なし。 

ありがたいことに先行者のおかげでトレースは明瞭。雪で段差もないので歩きやすい。前日の降雪でフカフカ雪なので滑ることなく、膝への負担も少ない。 

その年の天候によって積雪量が違うのでコンディション次第、そして期間限定になってしまいますが…。北アルプスの雪景色日帰りで堪能できる「爺ヶ岳」はシーズンインにオススメの雪山です。 

柏原新道入口からスタート。道にはうっすら雪。

登り始めはこのくらいの積雪量。

雪をかぶった木々が朝日を浴びて綺麗な桃色に。

朝日が出る瞬間もとても幻想的☆

木々の合間から周辺の山々と雲海が広がる。

「ケルン」 まで来ました。あまり目立たないので見落としガチなポイントでした。

ケルンを過ぎたあたりから雪の量も増え、凍結してるところも出てくるのでチェーンスパイク装着。

目指す種池山荘がチラチラ見え隠れ…。

柏原新道1番の危険箇所である「ガラバ」に入ります。

少し空が明るくなってきました☆ 左奥に見えるのが針ノ木岳とスバリ岳です。

たっぷりモフモフの雪上歩きを楽しんでいたら…。

見えました☆ 青空の中の種池山荘。

週末、こんなに天気が良いのに登山者は少ない。場所によっては貸切みたいな雰囲気も楽しめました。

青空と雪のコントラスト最高です☆ 手前から爺ヶ岳「南峰」。その先が「中峰」「北峰」です。

振り返るとこの絶景☆ 雲がかかっていたのに山頂に近づくとこの青空。テンション上がりますね〜

雲海が広がる奥に富士山も顔を出してくれました♪

槍ヶ岳も見えるんですね〜

登りきったらこんな絶景が待ってました☆

山頂からの大迫力の鹿島槍ヶ岳。最高です☆

どーんと構えた劒岳、迫ってくる雪化粧の北アルプスの名峰を眺めながら下山。贅沢ですね〜♪

無事下山。登山口の雪は溶けてしまいました。

 

注意するPoint 

前日に降雪があり登山口からすでにうっすら雪あり。融雪が凍ってる道に入ったところで無理せずにすぐチャーンスパイク装着 

柏原新道の一番の危険箇所は“ガラバ”と呼ばれるところです。山荘手前の細いトラバースは少しでも足を滑らせたら下まで滑落しそうな場所なのでかなり慎重に…(だいぶ雪が増えて通りやすくなってたのかも) この辺りの雪渓は8月中旬頃まで残るんだそうです。 

種池山荘までゆっくり休憩できるポイントほとんどない。トレースを外れると大きく踏み抜いてしまう。立ち休憩するしかなかったので山荘まで長く感じました。 

山荘を過ぎると稜線。急に風が強くなるので休憩は山荘前がオススメです。風速は10km以下、ハードシェルを着た状態がちょうどいい感じでした。 

下山は登山口に近づくと、雪が溶けて土や石、木の根が露出していたのでチェースパイクでは歩きにくい。ケルン辺りで外す人が多かったが雪や土で滑るので最後まで気を抜かずに…。 

かなり細いトラバース道を通過中(←超慎重、超真剣)

1番の危険箇所。結構細い道で緊張しました。

深いところでは膝下くらいの雪でした。粉雪なのでチェーンスパイクでも滑りません。

山頂に近づくと風で雪が飛ばされて石が見えてる箇所も。稜線の風の強さが想像できます。

無風だったのに山頂手前から急に強風に煽られる。先行者が見えづらくなるほどの雪煙。

登山コース 

標準タイム 8時間15分(登り:4時間50分 下り:3時間25分)  
[登り]登山口 80分 ケルン 150分 種池山荘 60分 爺ヶ岳
[下り]爺ヶ岳 40分 種池山荘 110分 ケルン 55分 登山口
 

爺ヶ岳マップ☆ クリックしてみてね♪

 

アクセス 

[クルマの場合]

東京から柏原新道登山口まではおよそ260km。 
※扇沢大町線 (アルペンライン)は立山黒部アルペンルートの営業に合わせて11月30日で終了。12月1日から翌年の4月中旬まで冬季閉鎖されます。 

 

[公共交通機関利用の場合] 

日帰り登山で公共交通機関利用は時間的に厳しいでしょう。 

前泊する場合、新宿バスタから高速バス白馬線で「扇沢駅」もしくは「信濃大町駅前」までアクセスすることは可能(信濃大町駅前から扇沢までは路線バス)。時期や曜日によって到着時間が遅くなることもあるので要確認。 
◎信濃大町駅⇔扇沢(バス35分、1330円) 

登山口  

[柏原新道 登山口] 
登山口は柏原新道入口です。扇沢駅から約15分ほど歩いて戻ったところです(登山口にバス停なし)トイレも扇沢駅まで行かないとありません。目の前の路肩の駐車スペース(10台ほど)5時30分到着で最後の1台でした。扇沢橋の前後に路肩などに駐車可能(約90台)登山口から200mの大町市営第2駐車場は約70台駐車可能。 

登山口の目の前路肩スペースは10台ほど。5時30分ごろ到着で最後の1台。

橋を渡ったところに駐車スペースあり。

登山口のポストにも雪が積もってました☆

小屋情報 

[種池山荘]  
柏原新道で4時間、剱岳・立山・針ノ木岳・槍穂高連峰・南アルプス・富士山などの大パノラマが眼前に広がる展望が素晴らしい山荘。山荘自慢の手作り焼きたてピザが人気。この時期営業は終了、小屋内には入れずトイレも使用できないので要注意。 
◎標高 2,450m
◎定員 通常200名
◎営業期間 6月中旬~10月中旬
◎テント場 1000円(20張り、2020年は予約制) 
※営業終了のため爺ヶ岳バッジは手に入れられませんでした… 

種池山荘は休業中。

下山後の温泉&ごはん 

天然ラドン 馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘] 
登山口から車で約30分、薬効の高い天然ラドン温泉。長野道安曇野ICから車で約30分。 入り口で検温あり。安曇野周辺の山並みが見える露天風呂がオススメ。お風呂上がりの休憩処として利用できる大広間で、麺類、丼物、アイスクリーム、生ビールなどが楽しめる食事処もあり(営業時間/11:30〜14:30/17:00〜19:00)
◎入浴料 600円
◎定休日 第4木曜(祝日の場合営業)
◎営業時間 10時~21時(最終受付20時30分) 

食事処で食べたラーメン。

宿泊情報  

道の駅 安曇野松川]   
登山口にトイレがないのですずむし荘近く(車で7分)の道の駅にて前泊させていただきました。地元の新鮮野菜や特産品など、お土産の種類が豊富でいろいろ購入しました。
◎営業時間 9:00~18:00 

信州りんご美味しかったです☆

道の駅から見た爺ヶ岳方面。

 

今回の山で使用した便利グッズ 

MONTURA THERMIC 3 MAGLIA WOMAN
冬のミッドレイヤーとして愛用している商品。薄手ですが脇、サイド、袖内側は薄手の裏起毛のストレッチ素材で暖かくて動きやすい。保温性と吸汗速乾性が優れてるので多少の風でも寒さを感じず、汗をかいても汗冷えしにくい。冬でもこれ1枚で登ることも多いです。雪山では必ず着ているオススメな中間着です♪ 

 

[モンベル スーパーメリノウール EXP. ウエストウォーマー]
暖かさと、吸水拡散性を両立したウエストウォーマーです。登山中に動いていると上着が上がって腰に冷気を感じることがあったので使ってみました。メリノウールの腹巻です。値段も手頃だし、冷え対策に1枚持っていると便利です☆ 

最後に 

雪山登山を始めてからコースの参考にしてる本をご紹介します♪ とても分かりやすくルートを紹介しているのでオススメです。  

  

比較的歩きやすい初心者向けのコースは↓  

created by Rinker
¥767 (2024/11/10 18:18:45時点 Amazon調べ-詳細)
  

  

最後までお読みいただきありがとうございます♪ 「今シーズン初の雪山☆爺ヶ岳」の記事をお届けしました。この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。   


スポンサーリンク