毎年恒例となっていた北アルプス秋の紅葉テント泊。昨年は予定が合わず行けなかったので今年こそはと計画を立てていました。 

今年の自分の体力と天候を見ながら選んだのは「五竜岳」。スペースが広くないので土日のテン場争いに勝てる気がせず後回しにしてしまっていた北アルプスの百名山です。平日天気の良い日を狙っていたのですが…。 

今シーズンは感染症対策でテント泊も要予約です。10月に入り、ここしかないという日程を決めて予約電話を…。なんと平日なのにもう予約がいっぱいでNG! 小屋ならまだ空いてるということで今回は小屋泊で五竜岳に登ってきました☆ 

夏から秋はテント泊が基本スタイル。冬以外は小屋に泊まるという選択肢はなかったので、この時期の小屋泊山行は実は初めて。 1日目の天気は予報に反してガスガスで展望なしでしたが…。2日目は日の出ととも霧が晴れて雲海とご来光、迫力ある五竜岳の山肌北アルプスの稜線を間近で見ることができて大満足。 

スポンサーリンク

 

テント泊じゃないので設営も撤収も必要なし。ストーブが置いてある暖かい小屋の食堂でのんびり過ごし、小屋泊の方々との山談義で盛り上がり、美味しいお酒を楽しむことができました☆ こんな時間を過ごせる小屋泊の山旅も良いものだと新しい発見でした。

このコースのオススメPoint 

「五竜岳」北アルプスの後立山連峰の中央部にある標高2,814 mの山。富山県黒部市と長野県大町市にまたがる日本百名山です。 

遠見尾根から登るルートと八方尾根から唐松岳を経由するルートが一般的。北は白馬岳方面から、南は鹿島鑓・扇沢方面からの上級者向けの縦走コースもあり多様なルートを楽しめます。小屋泊なので八方尾根から縦走することも考えましたが、唐松岳には8月に登ったばかりなので今回は遠見尾根のピストンです。

唐松岳の記事はこちら↓ 

ゴンドラ利用で手軽に絶景の稜線へ①〜北アルプス入門にピッタリな夏の【唐松岳】山...
2020年8月。久しぶりの登山に選んだのは北アルプスの初心者向けコースである「唐松岳」です。 感染症対策で自粛続きだった2020年春〜初夏。体力が落ちないように(ダイエットも兼ねて)ウォーキングやランニングは続けてましたが…登山を始めて7年、4ヶ月も山に登らなかったのは初めての経験。 近場の低山から体を慣らすことも考えましたが、長かった梅雨が明けて一気に猛暑に突入したこの時期に低山では熱中症の危険あり。実際、昨年の同じ時期の登山(越後駒ヶ岳)で軽い熱中症を経験していたので、標高の高い山を選択しました。 熱中...

 

小遠見山までは遊歩道が整備されていて、ハイキングを楽しむ人も多い。小遠見山から先は本格的な登山道ですが、ちょうど1時間ごとに休憩ポイントがあるのでペース配分しやすいです。 

ちょうどこの時期、9月下旬から10月上旬は紅葉が見ごろ岩峰を連ねたダイナミックで重厚な山容と緑、オレンジ、黄色、赤と鮮やかな色彩の紅葉のグラデーションを同時に楽しむことが可能。 

そして五竜岳の1番の魅力は、山頂から360度見渡せる美しいアルプスの絶景です。山々を染める夕焼け、ご来光、雲海、満天の星空など様々な景色をたった1泊で堪能できるテント泊初心者にもオススメなコースだと思います←今回は小屋泊でしたが… (笑) 

ゴンドラ&リフトを乗り継いで出発です。

トレッキングコースとなっている歩きやすい階段を登ってすぐ地蔵の頭へ。

約200段の丸太の階段を登り切ると「見返り坂」。

振り返ってみると、眼下に「地蔵ケルン」と色鮮やかな木々。その後方には田園風景が広がっています

紅葉のトンネルを抜けて…。

約90分で小遠見山。ここから本格的な登山道です。

ガスガスの中、トラバース気味になっている細い登山道に注意しながら進んで行きます。

中遠見、大遠見を超えて西遠見に到着です。この後急登が待っているんです。

連続して出現する鎖場を超えて…。

白岳に到着。残念ながら唐松方面真っ白でした…。

五竜山荘到着。1日目は霧で展望が望めないのでここがゴール。

2日目。日の出と共に霧が晴れ…。

とても綺麗なご来光と雲海に感動です☆

小屋からあの山頂を目指します♪

少し登って振り返ると唐松・白馬方面もクッキリ見えてきました☆

途中、雲海の向こうに富士山も…。

いつか登ってみたい凛々しい鹿島槍ヶ岳の姿も確認できました☆

後立山連峰の百名山、無事に登頂〜♪

頑張って登ってきたから味わえる大絶景と達成感を満喫です。

鹿島槍から剱岳までの絶景をパノラマ写真でお届けします。

山荘に戻ってデポしていた荷物を詰め込み下山。名残惜しいです…。

ここまでは青空が見えてましたが、再び霧の中(笑)

西遠見までの鎖場を慎重に下り…。

大遠見で一瞬ガスが晴れました☆ この紅葉と山肌のコントラスト最高です!

紅葉を楽しみながら…。

あっという間に「地蔵の頭」に戻ってきました。最後に鐘を鳴らして終了です♪

やっとGETできたTシャツとバッジ☆ 実はこれが今回の旅の1番の目的だったります(笑)

注意するPoint 

 全体的に細い登山道。迷う箇所はないのは安心ですが痩せ尾根がいくつか出現するので、すれ違いには注意が必要です。 

西遠見山から五竜山荘までに現れる鎖場、全部で5箇所。うち2番目が1番長い。傾斜角度は20~30度ほど。高度感は感じないのでそこまで難しくありません。 

五竜山荘から五竜岳へは、頂上直下の岩場二箇所に鎖が架けられています。雨天時や岩が濡れている場合などはスリップ注意です。またザレた石を落とさないように慎重に…。 

後立山連峰は北アルプスの中でも天候が不安定な山域です。実際、2日間とも良い天候のはずでしたが1日目はほとんど霧の中。早朝は山荘付近でも霜が張るほど寒くて、小屋の中なのに持参した防寒着はすべて使いました(笑) 事前の天気をチェックして余裕を持って行動しましょう。 

こんな感じの痩せた登山道に注意。

五竜山荘までに長い鎖場あり。

山荘から上は霜が張ってました。

五竜岳、山頂直下はなかなか険しい岩場です。かなり高度感を感じました。

落石させないように注意しながら下山。

小屋情報 

五竜山荘

五竜岳と白岳の鞍部に構えた山荘、標高は2,490m「山が好き 酒が好き」Tシャツでおなじみ。五竜岳まで片道1時間。眼前に迫る五竜岳の展望が素晴らしい。 
営業時間 6月中旬〜10月中旬(2020年は7月15日〜10月18日) 
収容人数 250名(2020年は大幅に定員を減らして営業) 
◎宿泊料金 11,000円(2食付き) 7,500円(素泊まり)
◎登山バッジ 600円
◎山が好きTシャツ 3,500円
◎缶ビール、ワイン 600円
※2020年度は宿泊・テント泊とも完全予約制。感染症予防のためにマスク・除菌液・ウェットティッシュ、インナーシーツかシュラフカバー、枕カバー(タオル等)・ごみ袋を持参する。

おなじみのTシャツ。この時期は選べる色が少ない…。

布団4枚(MAX8人)ある個室を2人だけで使用することができ快適でした。

広々とした自炊室。飲用水は食堂入口でもらえます。ここにはストーブは無く外と変わらない温度でした(笑)

乾燥室や荷物置き場もあって便利

 

五竜岳のバッジの情報も載ってる北アルプスの山バッジコレクションはこちらです↓

山バッジ・コレクション[北アルプス編]
山登りの記念にもモチベーションにもなる「山バッジ」購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。エリアごとに分けてご紹介します♪まずは人気のエリア北アルプス 編です。 北アルプスの登山レポートはこちらです↓ バッジの保管方法について集めたバッジはこんな風に額に入れて飾ってみてはいかがしょう?こんな商品も出ています↓山バッジの飾り方の記事はこちらです↓

テント場情報  

[五竜山荘キャンプ地]  
小屋の前にテントスペースあり。  
◎幕営料 1300円
設営数 約30張(2020年は20張に制限)
◎トイレ 山荘の西側を歩いていくと奥にトイレあり
◎水場 水の補給は小屋スタッフまで(有料) 

ここが人気のテント場です。

小屋の横を進むと外トイレ。

標高2,490mから眺める素晴らしい景色の中でテント泊。羨ましい限りです。

登山コース 

1st DAY 標準タイム5時間20分 

地蔵ノ頭 90分 小遠見山 <中遠見山> 110分 大遠見山 <西遠見山> 120分 五竜山荘〈小屋泊〉  

2nd DAY 標準タイム5時間30分 

五竜山荘 60分 五竜岳 40分 五竜山荘 <西遠見山> 80分 大遠見山 <中遠見山> 90分 小遠見山 60分 地蔵ノ頭 

五竜岳マップ☆クリックしてみてね♪

created by Rinker
¥1,658 (2024/11/23 19:23:32時点 Amazon調べ-詳細)

アクセ 

[クルマの場合]

東京から五竜エスカルプラザまではおよそ270km。 中央道で安曇野IC利用。

 

 

[公共交通機関利用の場合] 

❶ バスタ新宿〜白馬五竜バス停(高速バス「新宿〜白馬線」) 
  白馬五竜バス停徒歩(20分

東京駅〜JR長野駅(北陸新幹線)
  長野駅 白馬五竜バス停(特急バス「長野白馬線」) 
  白馬五竜バス停徒歩(20分 

新宿駅松本駅(JR中央線
  松本駅神城駅(JR大糸線
  神城駅〜徒歩(20分 

※冬季は無料シャトルバス、スキーバスなどを利用できるのでアクセスしやすくなります。 

登山口  

[五竜遠見   
遠見尾根・五竜岳への起点となる五竜エスカルプラザ。JR大糸線神城駅から徒歩20分ほど。チケット販売は8時5分〜。始発は8時15分(10月平日利用の場合) 
※施設内のトイレは朝7時過ぎから利用できました。
ゴンドラ往復+展望リフト 2,400円
ゴンドラ「テレキャビン」 乗車時間 約8分
アルプス展望リフト 乗車時間 約10分 

五竜エスカルプラザ

反対側の駐車場は夜間駐車できないようなので、この看板のある登山者用の駐車場に停めましょう

とおみ駅、ここからゴンドラに乗車

リフト乗り場は少し下がった場所にあり

下山後の温泉&ごはん 

湯けむり屋敷 薬師の湯] 
大町温泉郷で唯一の日帰り温泉施設。扇沢から車で15分ほどなので登山者の利用が多いようです。四季の風景と山肌を望める露天風呂がとっても良い雰囲気☆ 広々とした大広間とラウンジ。レストランも併設。地場産の野菜、お土産もあり。 
◎入浴料 750円
◎定休日 なし
◎営業時間 7時~21時(11月1日~6月30日は10時から) 

[ハングリーボックスユキ] 
下山後の食事はランチ営業と夜営業の間、中途半端な時間になることが多いんです。やっと見つけたのは信濃大町駅近く、昭和の雰囲気漂う名店街にあるこのお店。昭和47年創業のレトロな洋食屋さんです。味はもちろん、ボリュームたっぷりでした。 
◎営業時間 11:30~20:00
◎定休日 日曜日
◎駐車場 商店街共同 

チーズハンバーグ

ポークソテー

 

最後に 

全国の百名山の情報が詳しく載っているこの本、いつも参考にしてます。百名山制覇を目指す方にオススメ↓  

 

情報量も多くて迫力ある3Dイラストで分かりやすい!! 鳥瞰図がとにかく眺めるだけでも楽しい!! 百名山に登る前も登った後も楽しめる1冊↓  

created by Rinker
成美堂出版
¥2,090 (2024/11/23 06:48:48時点 Amazon調べ-詳細)
 

 最後までお読みいただきありがとうございます♪  初めての秋の山小屋泊☆五竜岳」の記事をお届けしました。 この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。


スポンサーリンク