3月末、首都圏の緊急事態宣言が解除された次の週末に最後の雪山へ。今シーズンはまだ1度も使っていない12本アイゼンをやっと使うことができました(笑)

目指したのは五竜岳へと続く雪の「遠見尾根」です。いつかここで雪上テント泊ができたらいいなぁ〜と思い下見を兼ねて日帰りハイキングです。

今回の目的はスペースを見つけて「雪のテーブル」で山ごはんを楽しむこと。 無理せずに「中遠見山」まで。北アルプスの絶景を眺めながら贅沢なランチを満喫してきました☆

 

スポンサーリンク

 

 

このコースのオススメPoint

「五竜岳」は北アルプスの後立山連峰の中央部にある標高2,814 mの山。

日帰りで冬の「五竜岳」に登頂することはできません。五竜岳に続く「遠見尾根」を行けるところまで歩くことを目的とします。

白馬五竜スキー場のゴンドラ&リフトを使って手軽に雪の北アルプスの絶景を拝むことができます。この時期は五竜岳の山頂に「武田菱」という戦国武将・武田氏の家紋の雪形が見られる特典付き。

小遠見山までは1時間ちょっと。その先は中遠見山、大遠見山、西遠見山へと続きます。ピークハントを目指すわけではないので体力技術や天候に合わせてどこをゴールにしてもいいところが魅力です♪

雪を纏った北アルプスの名峰をバックに気持ちのいい雪山ハイキング。この日のようにコンディションが良ければ雪山初心者にもオススメのコースです☆

ゴンドラで標高1530mのアルプス平に到着。 その上へは登りだけリフトが使えます(450円)

リフトトップにはこんなに登山者が…。

リフトを降りて5分ほどで登山口。ここからスタートです♪

あっという間に「一ノ背 髪」に到着☆

いきなりこんな絶景が出迎えてくれます☆ 唐松岳〜白馬三山です。

五竜岳の「武田菱」もクッキリ見えました〜

進む道が分かるので安心です。

小遠見山が見えました☆すごい雪庇ですね。

1時間ちょっとで小遠見に到着です☆バックの鹿島槍ヶ岳がカッコイイ!! さらに11月に登った爺ヶ岳も。

鹿島槍から五竜岳も見渡せます♪

右に目線をズラすと唐松岳と白馬三山。一旦下って中遠見を目指します!

テントが張られていた樹林スペースを抜けると…。

本日のゴール、中遠見(笑)

雪のテーブル作成中…。

テーブル完成です!

こんな絶景を見ながら…。

コーヒーブレイク☆

そして今回の山ごはんは具材たっぷりの「うどん」です。

満喫したのでそろそろ下山しまーす。

中遠見から小遠見に向けて下っていきます。

小遠見山には登らず左の巻き道へ。

小遠見を振り返って1枚。

こんな景色ならずっと見ていたい!ってことでまた休憩(笑)

地蔵の頭に立ち寄り。

地蔵の頭ケルンです。

ケルンの後ろは雨飾&妙高方面。

地蔵の頭を越えるとすぐにスキー場。ゲレンデの端を注意深く下ります。

注意するPoint

終始ほぼ無風。北アルプスの雪山では考えられない気候。暑すぎてTシャツやノースリーブで登る人も…。お天気の良い登山日和の週末だったのでゴンドラ乗車前から登山者の列ができていました。

登りは先行者の列の後についてひたすら登ったので気づかなかったのですが…。小遠見山まで短いけど急な登りが数カ所あり。

小遠見から1度下りて中遠見に向かう途中。細いトラバース道も。スノーシューやわかん、テント泊装備の場合は注意して通過したほうよいでしょう。

また気温が上がって滑りやすい雪質だったので下山はスリップしないように注意が必要。急な斜面ではスノーシューで下山する人は降りずらそうでした。

左側の雪庇に近づきすぎないように…

トレースを外れると結構な深さです。

トレースが細くトラバース気味の箇所もあり。

温度上昇で下りは滑りやすい雪質なので慎重に…。

登山コース

雪山参考タイム 約3時間
リフトトップ 80分 小遠見山 20 中遠見山 15分 小遠見山 60分 リフトトップ 10分 アルプス平

雪の遠見尾根マップ☆クリックしてみてね♪

created by Rinker
¥1,953 (2024/03/19 11:29:01時点 Amazon調べ-詳細)

アクセ

 [クルマの場合]

東京から五竜エスカルプラザまではおよそ270km。中央道で安曇野IC利用。  

[公共交通機関利用の場合<冬季>] 

❶ バスタ新宿エイブル白馬五竜エスカルプラザ(高速バス新宿白馬・安曇野線」) 
 ※深夜便は3月末日まで

❷ 東京駅・横浜駅エイブル白馬五竜エスカルプラザ(夜出発の高速バス「JAMJAMライナー」

❸ 東京駅〜JR長野駅(北陸新幹線)  
 長野駅 〜白馬五竜バス停(特急バス「長野〜白馬線」)
 
 白馬五竜バス停〜
無料シャトルバス

❹ 新宿駅〜松本駅(JR中央線)   
 松本駅〜神城駅(JR大糸線)
 
神城駅〜無料シャトルバス

※この時期のみ最寄り駅の「JR神城駅」「白馬五竜バス停」から無料シャトルバスも利用可(運行期間 : 2020年12月18日 ~ 2021年3月28日)

登山口  

エイブル白馬五竜スキー場
遠見尾根・五竜岳への起点となる五竜エスカルプラザ。JR大糸線神城駅から徒歩20分ほど。テレキャビンの始発は8時15分。チケットはそれぞれの乗り場で購入します。駐車場は無料。7時過ぎに到着して7時45分ごろから乗り場前に並びました。
ゴンドラ  2000円(往復)
◎アルプス第1リフト  450円(1回)
◎ゴンドラ「テレキャビン」 乗車時間 約8分
◎アルプス展望リフト 乗車時間 約10分 

小屋情報 

[五竜山荘]
五竜岳と白岳の鞍部に構えた山荘、標高は2,490m。「山が好き 酒が好き」Tシャツでおなじみ。五竜岳まで片道1時間。眼前に迫る五竜岳の展望が素晴らしい。
◎営業時間 6月中旬〜10月中旬(2020年は7月15日〜10月18日)
◎収容人数 250名(2020年は大幅に定員を減らして営業)
◎宿泊料金 11,000円(2食付き) 7,500円(素泊まり)
◎登山バッジ 600円
◎山が好きTシャツ 3,500円
◎缶ビール、ワイン 600円

五竜岳のバッジの情報も載ってる北アルプスの山バッジコレクションはこちらです↓ 

山バッジ・コレクション[北アルプス編]
山登りの記念にもモチベーションにもなる「山バッジ」購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。エリアごとに分けてご紹介します♪まずは人気のエリア北アルプス 編です。 北アルプスの登山レポートはこちらです↓ バッジの保管方法について集めたバッジはこんな風に額に入れて飾ってみてはいかがしょう?こんな商品も出ています↓山バッジの飾り方の記事はこちらです↓

秋の五竜岳の記事はこちら↓
 

ゴンドラ利用で手軽に絶景の稜線へ②〜紅葉と絶景を1泊で楽しむ秋の初小屋泊【五竜...
毎年恒例となっていた北アルプス秋の紅葉テント泊。昨年は予定が合わず行けなかったので今年こそはと計画を立てていました。 今年の自分の体力と天候を見ながら選んだのは「五竜岳」。スペースが広くないので土日のテン場争いに勝てる気がせず後回しにしてしまっていた北アルプスの百名山です。平日天気の良い日を狙っていたのですが…。 今シーズンは感染症対策でテント泊も要予約です。10月に入り、ここしかないという日程を決めて予約電話を…。なんと平日なのにもう予約がいっぱいでNG! 小屋ならまだ空いてるということで今回は小屋...

下山後の温泉&ごはん

ほりでーゆ〜四季の郷
安曇野インターから車で15分なのでアクセスしやすい。北アルプスの常念岳が望める天然温泉。大浴場のほか、庭園式露天風呂や高温サウナ、ジャグジー、打たせ湯あり。
◎入浴料 550円
◎日帰り入浴 10:00〜21:30

今回の山で使用した便利グッ

メスティン

今回の山ごはん作りで使用したメスティン。

created by Rinker
trangia(トランギア)
¥1,140 (2024/03/19 04:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

SotoレギュレーターストーブST-310

SOTO製品の中でも特に愛用者が多い一台。重さ350g。外気温が低くても火力が安定。家庭用CB缶が使えるので便利です。

東邦金属工業 カセットボンベゴールド

「ハイパワー」の寒冷地仕様のCB缶。冬の雪上キャンプでも使えるのでまとめ買いした商品です。雪山登山でも問題なく使用できました。Sotoレギュレーターストーブとセット使いがオススメ☆

created by Rinker
東邦金属
¥708 (2024/03/19 11:29:03時点 Amazon調べ-詳細)

UNIFLAME バーナーシート

ガス缶を冷えから守る!!  なべ底からの熱を反射してくれる!!  雪上でガスバーナーを使用する時の必須アイテム

created by Rinker
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥2,420 (2024/03/19 00:04:45時点 Amazon調べ-詳細)

ブラックダイヤモンド トランスファー3

692gと軽量コンパクトなのでおすすめのショベルです。雪のテーブルを作るのに活躍しました。この時期の踏み抜きからの脱出に役立ちます♪ 

ヤケーヌ 爽クール フェイスマスク

残雪期は1年で1番日焼けしやすい時期です。理由は太陽の位置が低いこと&雪からの反射が当たることです。コロナで山でもフェイスガードを付ける人が増えたような気がします。

立ち寄りスポット

道の駅 白馬
立ち寄りにオススメのスポットはスキー場から車で5分の道の駅。

併設のレストランでは白馬特産の紫米がセットになった「そば定食」や白馬村で飼育されているSPF豚「はくばの豚」を使って健康にもこだわった肉料理などが味わえます。

名産品、お土産、ご当地のお酒の種類も多く、「村男」などの可愛いオリジナル商品もあり。安曇野のわさび、りんご、ワインを購入して帰りました。

最後に

雪山登山を始めてからコースの参考にしてる本をご紹介します♪ とても分かりやすくルートを紹介しているのでオススメです。

比較的歩きやすい初心者向けのコースは↓

created by Rinker
¥8,915 (2024/03/18 20:47:46時点 Amazon調べ-詳細)

最後までお読みいただきありがとうございます♪ 「五竜岳の武田菱を拝む☆残雪期の遠見尾根」の記事をお届けしました。この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。


スポンサーリンク