雪渓&花の稜線歩き、岩稜歩きも楽しめるバラエティ豊かな「飯豊山」へ行ってきました♪
7月中旬、北アルプスへの山行は中止に…。 天候が良さそうな東北方面へ変更し、東北アルプスと呼ばれる「飯豊山」へ行ってきました♪ メインの登山コースは4コース。 どこの登山口からも飯豊本山まで9時間以上のロングコースなので1泊以上で登るのが
7月中旬、北アルプスへの山行は中止に…。 天候が良さそうな東北方面へ変更し、東北アルプスと呼ばれる「飯豊山」へ行ってきました♪ メインの登山コースは4コース。 どこの登山口からも飯豊本山まで9時間以上のロングコースなので1泊以上で登るのが
山でパフェが食べられます♪ 夏場は溶けてしまって持ち歩くことが出来ないチョコレートですがソースなので容器に入れれば大丈夫!!チョコとバナナという定番の組み合わせです。 チョコ好きの方には特にオススメの1品。 材料[2人分] バナナ…1本
山でのおもてなしにピッタリの簡単スイーツです♪ 厚切りの食パンを使ってたっぷりの液に浸すとふわふわの食感になります。 バターの風味と香り、甘さ、ふわふわ食感を是非山で味わって欲しいです☆ 材料 食パン…2枚(4枚切り) 卵…2個 牛乳…
ベーコンの塩気と濃厚なタマゴの黄身、そしてトマトの酸味が絶妙なフライパン料理。 味付けは塩胡椒だけでシンプル、簡単なオススメレシピです♬ 材料[2人分] 食パン…2枚 厚切りベーコン…2枚 プチトマト…6個 マッシュルーム…5個 オリーブオ
草津白根山の噴火警戒レベルが下げられたことにより、2017年6月15日に1km圏内規制から500m規制に緩和され通行規制も解除。 約3年ぶりに湯釜が見られるようになりました。 規制緩和に伴って営業再開した白根レストハウ
山登りの記念にもモチベーションにもなる「山バッジ」 購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。 エリアごとに分けてご紹介します♪ 長さ日本一の奥羽山脈に様々な登山スポットが含まれている東北 編です。
山で食べる物はなんでも美味しい〜♬ 山での食事を充実させられたら山登りがもっと楽しくなると思い、日々メニューを考えています。 山ごはんのポイントは簡単に手早く作れて、そして片付けもラクにできるメニューがベスト☆ さらに美味しそうな匂いや音、
山登りの記念にもモチベーションにもなる「登山バッジ」 購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。 エリアごとに分けてご紹介します♪ 群馬・長野・新潟の3県に渡るエリア上信越 編です。 上信越の登
山登りの記念にもモチベーションにもなる「登山バッジ」 購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。 エリアごとに分けてご紹介します♪ 尾瀬・日光など北関東編です。 北関東の登山レポー
山登りの記念にもモチベーションにもなる「登山バッジ」 購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。 エリアごとに分けてご紹介します♪ 八ケ岳周辺の中央アルプス編です。 中央アルプスの登山レポートはこちらです↓ バッジの保管