ホットサンドやフライパンで焼き料理など…。山ごはん作りに慣れてきたら次に挑戦したくなるのが山の上での炊飯 

ただお米を炊くだけじゃなく、中に入れる具材によって様々な味が楽しめる炊き込みご飯がオススメです。山ごはんのレパートリーに加えてみるのはいかがでしょう? 

具材を混ぜて炊くだけなのでとっても簡単!なのにボリュームたっぷり! おかずが無くても飽きることなく沢山食べられるのが魅力。これ一杯でお腹にたまるので登山中にピッタリです! 

少しのアレンジで新しい味を見つけることができます。好きな具材や味付けで自分好みの味を見つける楽しさをぜひ味わってもらいたいと思います♪ 

スポンサーリンク

 

定番の炊き込み御飯から変わり種まで、いろいろ試してみて美味しかったレシピをご紹介していきます☆ 

道具について

まず山での炊飯に必要な道具はこれ! トランギアのクッカー「メスティン」です。 
 
アルミ製のメスティンは軽くて熱が全体に回りやすいので、ご飯が美味しく炊けるんです。炊飯以外にも煮たり、焼いたり、バットアミを追加すれば蒸し料理まで作れるという優れものです。 

レギュラーサイズとラージサイズの2種類あり、レギュラーサイズは1合から2合、ラージサイズは3合まで炊けます。 

メスティンで初めての炊飯にチャレンジした際、山の上で焦付いて落ちなくて大変な思いをしたことが…。そこで業者に依頼してメスティンの内面をセラミックコーティングしてもらいました。 

コーティングしたことで全く焦げ付くことがないので片付けがとにかく楽チン! メスティン炊飯ならではの香ばしいおこげを楽しむこともできます。 

内面のみコーティング加工したメスティンはこんな感じ。

こちらはラージメスティン。これ1つで鍋にもフライパンにも蒸し器にもなるので軽量化できますよ♪

created by Rinker
trangia(トランギア)
¥1,140 (2024/03/19 04:51:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
trangia(トランギア)
¥1,916 (2024/03/19 12:20:53時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
本間冬治工業
¥755 (2024/03/19 12:20:54時点 Amazon調べ-詳細)

炊飯方法

それでは基本の炊飯について説明していきます。1合180ccです。シェラップだと200ccよりちょっと下くらいが目安です。 

[浸水]

お米は洗って30分ほど浸水させます(無洗米の場合は洗わずそのまま浸水)。冬は浸水時間を1〜2時間に増やしたほうがいいでしょう。 
※山で炊飯する場合は無洗米を「ナノゲンボトル」や「ペットボトル」に入れて水に浸して持参すればすぐに調理が始めらるのでオススメです。 

水の量

1合に対して水の量は180cc。レギュラーメスティンの丸ポチの真ん中あたりが目安。
2合は360cc。ラージメスティンの丸ポチが隠れるくらいが水の量の目安です。 
※レギュラーサイズで2合まで、ラージサイズで3合まで炊飯可能ですが、かき混ぜる際にこぼれやすいので特に炊き込み御飯の場合は少なめが良いでしょう(レギュラーなら1合、ラージは2合までが理想) 

ラージメスティンで2合の場合の水の量です。

炊飯

バーナーで炊飯する場合は最初は強火、沸騰して吹きこぼれてきたら弱火にして10〜20分。パチパチと音が聞こえてきたら火を消す。蓋の内側の水分を拭き取る。蓋をしたままひっくり返してタオルなどに包んで10分蒸らす。 
※標高が高い山の上では沸点が低いので、時間が長くかかったり芯が残ったりする場合もあり。風の影響で弱火を保つのが難しいので焦げ付いてしまう場合もあるので臨機応変に…。 

蒸らすときに巾着袋があると便利です。

メスティンのサイズに合わせて自作した巾着袋です。

固形燃料を使った「ほったらかし炊飯」

バーナーでの炊飯を先に紹介しましたが、火加減の感覚を掴むまで実は時間がかかります。そこでオススメなのは固形燃料を使った「ほったらかし炊飯」。1合なら1個、2合なら2個、固形燃料に火を付けて消えるのを待つだけで炊飯完了です。

蓋の内側の水分をふき拭き取ってから(←ここポイント)タオルなどで包んで10分蒸らしたら美味しいご飯の出来上がりです♪

「炊き込みごはん」も「もち米」も問題なく炊けます。固形燃料は100均で安く手軽に手に入るので便利ですよね。

1個25グラムがオススメ☆

今回、固形燃料の台として使用したのは「キャプテンスタッグ カマド」です。

 

レギュラーサイズの場合はこのポケットストーブに固形燃料1個で十分です↓

created by Rinker
エスビット(Esbit)
¥1,727 (2024/03/19 10:54:08時点 Amazon調べ-詳細)

スキレット炊飯

キャンプでおなじみの「スキレット」を使った炊飯もオススメです。 メスティン炊飯よりも美味しく感じます☆ 難しい火加減もなぜか必要なし。スキレット炊飯は失敗したことがありません。

重い蓋の圧力のおかげで短時間で炊飯が可能。蓋の裏の突起があることで上がった蒸気がまんべんなくお米に戻るんだとか。ふっくら艶のある美味しいごはんが炊けます。

ごはんで鉄分摂取もできるので1度試してみる価値ありです☆ 

スキレット炊飯方法 

  1. 米を洗って30分浸水させる(冬場は1時間)ザルにあげて水気を切ったお米をスキレットに移し分量の水を加えて米を平らする 
  2. 蓋をして強火にかけ、蓋の間から蒸気が漏れ始めたら弱火にして8分 
  3. 蓋を開けてみて水分が残っているようなら、追加で1分ほど弱火にかける 
  4. 火を止めたら蓋を開けて蒸気を逃がし、蓋についた水分を取ってから蓋をしてそのまま5分間蒸らす 

8インチのスキレットでは2合まで炊けます。炊飯の場合は焚き火じゃなくてバーナーを使うといいでしょう。

created by Rinker
ロッジ(Lodge)
¥2,473 (2024/03/19 12:20:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ロッジ(Lodge)
¥3,762 (2024/03/18 13:38:02時点 Amazon調べ-詳細)

焼き鮭ごはん 

それでは炊き込み御飯のレシピです。最初に紹介するのはボリュームたっぷりの「焼き鮭ごはん」です。 

おにぎりの定番「鮭」「ごはん」は間違いなしの組み合わせです。丸ごと入れて炊くだけ。焼いた鮭をのせて炊飯するので皮はパリパリで香ばしくい味。身の脂を吸ったごはんが絶妙な味わいです。 

家で事前に魚焼きグリルで焼いてから持参すれば時間短縮できます。お好みで千切りにした大葉と白ごまを散らして召し上がりください。彩りもきれいなオススメの炊き込み御飯です。 

<材料> 

  • 米…2合 
  • 水…360cc 
  • 鮭…2切れ 
  • 油揚げ…1枚 
  • しめじ…1/2パック 
  • 大葉…3枚 
  • 白ごま…お好みで
  • 長ネギお好みで

<調味料> 

  • 醤油…大さじ2 
  • 酒…大さじ2 
  • みりん…大さじ2 
  • 和風だし…小さじ1 

調味料を混ぜて入れ物に移して持参します

<作り方> 

  1. 洗って浸水させたお米をメスティンに入れ、調味料を加える 
  2. 水を入れて軽く混ぜる 
  3. しめじ、油揚げを入れる 
  4. 両面焼いて軽く焦げ目がついた鮭を上にのせる 
  5. 基本の炊飯通りに炊飯〜蒸らす 
  6. 蒸らしたら鮭を崩してよく混ぜる 
  7. 千切りにした大葉と白ごまを散らして出来上がり☆ 

メスティンにお米と水を入れます

調味料を入れて混ぜ、しめじと油揚げを加える

焼いた鮭をのせて炊飯。

炊き上がりはこんな感じ。

蒸らしたら鮭をほぐして混ぜます

お好みで大葉と長ネギと白ごまを散らしてお召し上がり下さい♪

焼き鯖ごはん 

次は脂がのったサバの美味しさを味わえる「焼き鯖ごはん」です。 

こんがり焼き上げたサバを炊き込むので皮の焦げ目が香ばしくて良いアクセントに♪ シンプルな味付けですがサバの旨味が染みこんでいる優しい味が楽しめます。 

作り方は焼き鮭ごはんと同じですが、鮭もいいけど、サバも甲乙つけがたい! 季節によって旬のお好みの魚で試してみるのもオススメです☆ 

<材料> 

  • 米…2合 
  • 水…360cc 
  • 鯖…1切れ 
  • 油揚げ…1枚 
  • 人参…1/3本 
  • 小口ネギ…お好みで 

<調味料> 

  • 醤油…大さじ2 
  • 酒…大さじ2 
  • みりん…大さじ2 
  • 和風だし…小さじ1 

<作り方> 

  1. 洗って浸水させたお米をメスティンに入れ、調味料を加える 
  2. 水を入れて軽く混ぜる 
  3. 人参、油揚げを入れる 
  4. サバの皮目に浅く切り込みを入れて両面焼く 
  5. 軽く焦げ目がついた鯖を上にのせる 
  6. 基本の炊飯通りに炊飯〜蒸らす 
  7. 蒸らしたらサバをほぐして全体をざっくり混ぜる 
  8. 小口ネギ散らして出来上がり☆ 

焼いたサバと具材を入れて炊飯。

固形燃料を使って炊飯中。

炊けたらサバをほぐしてざっくり混ぜて出来上がり☆

山菜ごはん 

メスティンでもち米も普通に炊けるんです。

もち米を入れることでモチモチ食感の本格的なおこわが山の上で食べられる贅沢な1品。もっちりとしてるので冷めても、おにぎりにしても美味しいです☆ 

手に入れやすい山菜の水煮を使うのでとても簡単です! 

<材料> 

  • 米…1合 
  • もち米…1合 
  • 水…360cc 
  • 山菜水煮…1袋 
  • 油揚げ…1枚 
  • 人参…1/3本 
  • ごま塩…お好みで 

<調味料> 

  • ☆ 醤油…大さじ2
  • ☆ 酒…大さじ2
  • ☆ みりん…大さじ2
  • 和風だし小さじ1
  • 塩…小さじ1/2 

<作り方> 

  1. もち米と米を合わせて洗米し、30分浸水させる 
  2. 油揚げは横半分に切ってから細切り、人参は半月切りにする 
  3. ボウルに山菜水煮と油揚げを入れて☆で味付けして30分ほど置く 
  4. 米をメスティンに入れ、味付けした山菜と油揚げと調味料、人参を加える 
  5. 和風だし、塩、水を加えて炊飯〜蒸らす 
  6. 蒸らしたら全体をざっくり混ぜる 
  7. お好みでごま塩を散らし出来上がり☆ 

具材たっぷりです。

炊き上がりはこんな感じ〜。

ごま塩でお好みの塩加減にしてお召し上がりください♪

餃子の炊き込み御飯 

意外な素材を使った変わり種ごはんを1つ。 

冷凍餃子を丸ごと入れて炊くだけ。焼かずに「もちもち餃子の炊き込みご飯」です。 

餃子には野菜や肉の旨味がぎゅっと詰まっているため、その旨味がご飯全体に染み渡る感じ。味付けはポン酢だけなのにとても美味しくなるんです。 

チャーハンみたいな感じというのか…その味の説明するのが難しいのでぜひ試してみて欲しい炊き込み御飯です。

<材料> 

  • 2合 
  • 360cc 
  • 冷凍餃子…8個 
  • 小口ネギお好みで 
  • ごま油仕上げに少々 

<調味料> 

  • ポン酢大さじ3 
  • 鶏ガラ…大さじ1 

材料はこれだけ☆

<作り方> 

  1. 洗ったお米をメスティンに入れ、鶏がらスープの素とポン酢を加える 
  2. 水を入れて軽く混ぜる 
  3. 冷凍のままの餃子を6個〜8個そのまま上にのせる 
  4. 基本の炊飯通りに炊飯〜蒸らす 
  5. 蒸らしたら餃子を軽く崩しながらザックリ混ぜる 
  6. お好みで青ネギとごま油を加えて出来上がり☆ 

餃子を丸ごとポンっと入れます。

炊き上がり〜♪

餃子を崩しながら「おこげ」と一緒にごはんを味わうのがポイント♪

カマンベールチーズごはん 

カマンベールチーズを丸ごと1個乗せて炊き込むだけ。濃厚なチーズリゾットのような炊き込み御飯が簡単にできます。 

カマンベールチーズは白カビに覆われているので、加熱しても形が全く崩れません。炊き上がった後に崩すのでとろ〜りとしたチーズがごはんと絡み合ってたまらない美味しさです! 

今回はチーズが溶けてメスティンに付いたり、焦げ付いたりする不安があったので大きめのスキレットを使って炊いてみましたが…。炊飯途中で溶けることはなくて、食べる直前にチーズを崩するので焦げ付く心配なし。メスティンを使って山でも問題なく作れるはずです。 

いままで作ってみた炊き込み御飯の中でかなり気に入ったごはんです。チーズ好きの人にはぜひ試してもらいたい! 

<材料> 

  • 米…2合 
  • 水…290cc 
  • ベーコン…50g 
  • カマンベールチーズ…1個 

<調味料> 

  • 牛乳…100cc 
  • 醤油…大さじ1 

<作り方> 

  1. 洗ったお米をメスティンに入れ、しょう油、牛乳を加える 
  2. 水を入れてよく混ぜる 
  3. 小さく切ったベーコンとカマンベールチーズをお米の上にのせる 
  4. スキレット炊飯の通りに炊飯〜蒸らす 
  5. 蒸らしたらチーズを崩して全体をざっくり混ぜて出来上がり☆ 

炊き上がったけどチーズは全く溶けてません。

チーズを崩して混ぜながらいただきましょう♪

 

最後までお読みいただきありがとうございます♪ 「メスティンで炊き込み御飯レシピ」の記事をお届けしました。この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。  


スポンサーリンク