山頂で飲むお酒は、普段の数倍美味しく感じるのは何故なんでしょう? 

登りきった達成感、頂上からの景色をつまみに飲むビールは格別です。1度体験したら辞められない、登山の辛さも忘れてしまう瞬間だと思います。 

そんな美味しいお酒を楽しむのに欠かせないのがおつまみ。山での調理にはなるべく軽量、生ものを腐らせないつぶさないなどの工夫が必要ですよね。 

お酒のおつまみにピッタリ、さらに日持ちする軽い食材簡単に作れるメニューを紹介していきます。
大自然の中、夕日を眺めたり、星空を見上げながらの宴会のお供にいかがでしょう。

スポンサーリンク

 

毎年BBQをやっていた頃に毎回作っていた自信作だけを集めてみました。BBQや山ごはんで実践済みのオススメなホイル焼きメニュー↓

簡単&軽量&日持ち食材de山ごはん☆包んで焼くだけ!山ごはんにピッタリな【...
キャンプ飯、BBQでも人気の包んで焼くだけのアルミホイル料理☆ 組み合わせ次第で様々な食材を楽しめます。山の上でもフライパン1つで簡単、アルミホイルのまま出せばお皿も汚れないから後片付けが楽々です!1人分ならホットサンド器でも出来ちゃうのでソロ登山にもピッタリ!登山を始める前は毎年BBQをやっていてその頃から毎回作っていた自信作だけを集めてみました。BBQや山ごはんで実践済みのオススメなホイル焼きメニューを紹介していきます。 オススメの山おつまみレシピ記事です☆ 良ければこちらもどうぞ↓  キノコた...

 

中途半端に残ってしまったガス缶の処理に困っている方は↓

超便利!【ガス詰め替えアダプター】でガス缶の中身を詰め替えてみました!
山でご飯を作るときに必要なバーナー。バーナーとセットで使用する「アウトドア用T型ボンベ(ガス缶)」の扱いでずっと困ってました。中途半端に残ってしまったガス缶を次の山行に持っていくことができず、気づいたらいくつも家に溜まってしまっている…。仕方ないから2個持ちすることになって荷物が増えてしまう…。そんな経験ってないでしょうか?家での山ごはん練習用に消費するのも良いですが…。このアダプターがあれば中途半端に残ってしまっているガス缶の中身を詰め替えることができます。いくつも残っているガス缶を簡単に1缶に...
  

塩辛じゃがバター 

まずは北海道の最強おつまみ☆塩辛じゃがバター。函館で、名物の「イカの塩辛」を「じゃがバター」にかけたのが始まりなのだそうです。居酒屋さんのメニューとしてもよく見かけます!!

この組み合わせはやみつきになること間違いなしです。特に日本酒との相性抜群〜♪

前日に電子レンジで火を通しておくので現地では温める程度。すぐ完成できる1品です。 もちろん現地で茹でてもOK!! 
山だけでなくBBQでもオススメです。夏に北海道でBBQの時に作った際、勧められたのは塩辛じゃがバター山ワサビという組み合わせ。こちらも絶妙でした。

材料 

◎じゃがいも…2個
◎塩辛…2個 
◎バター…10g
◎黒こしょう…お好みで
◎乾燥パセリ…お好みで

必要な調理道具 

◎フライパン
◎蓋(なくても可)
◎アルミホイル
◎皿
◎ナイフ 

作り方 

【家でやること】
じゃがいもはよく洗って芽の部分を取り除く。皮つきのままラップで包み、電子レンジで約2分加熱し、上下を返してさらに約2分加熱する。 

  1. じゃがいもに十字に切り目を入れ、アルミホイルで包む。
  2. フライパンの上で蓋をして5分ほど弱火で温める。
  3. バター10gと塩辛をのせ、胡椒パセリを振りかければ出来上がり☆

十字に切り込みを入れ…。

アルミホイルに包んでフライパンで温めます

バターをのせて…。

塩辛をのせて完成☆

BBQのメニューとしてもオススメです♪

<ワンポイント>
塩辛の代わりに明太マヨネーズをのせても
美味しい“おつまみ”になります♪ 

 

エリンギステーキ 

エリンギの食感がたまらないこの逸品。シンプルなのにクセになる美味しさです!
お店で食べて美味しかったからとお酒好きの友人に教えてもらったレシピです。家でも本当によく作る簡単おつまみなんです。

濃い目の味付けなのでどんなお酒にも絶妙にマッチします♪
黒胡椒たっぷりがオススメです。あらかじめ家でカットしてから持参すれば現地で焼くだけなのでとっても簡単です。

材料 

◎えりんぎ…1パック(大きめのものを選ぶ)
◎めんつゆ…大さじ1.5
◎サラダ油…大さじ1
◎黒胡椒…たっぷり 

必要な調理道具 

◎フライパン
◎トング
◎皿
◎ナイフ
◎まな板 

作り方 

  1. エリンギを厚めにスライスする。 
  2. をひいたフライパンでエリンギを片面焼く。 
  3. 焼き色が少しついたらひっくり返してもう片面も焼く。 
  4. 麺つゆを流し入れて全体を絡める。 
  5. エリンギがしんなりしてきたら、胡椒をたっぷりかけて出来上がり☆ 

このくらいに厚めにカットします

サラダ油をひいて両面焼き色をつけます

麺つゆで味付けして、コショウをふれば出来上がり☆

<ワンポイント>
エリンギを厚めに切って絶妙な食感を楽しもう☆ 

 

生ハムユッケ風 

小パックの生ハムを生肉の代わりにすれば、山の上でもユッケ風の“おつまみ”が楽しめます。 タレが絡まった生ハムに黄身がとろ~っとまろやかになって箸が止まりません(笑) 

濃厚な味わいのこの1品。お酒のおつまみにも、ごはんに乗せてもピッタリです☆ 

材料 

◎生ハム…少量パック50g
◎きゅうり…1/2
◎白ゴマ…少量
◎卵の黄身…1個
◎ごま油…小さじ1
◎豆板醤…少量
◎ニンニクチューブ…5ミリくらい
◎大葉…お好みでなくても可
※ごま油、 豆板醤、にんにくを混ぜ合わせて持参するのがオススメ

必要な調理道具 

◎皿
◎ナイフ
◎まな板
◎卵ケース 

作り方 

  1. きゅうり大葉は千切りにする。生ハムは5ミリくらいの幅で細切りにする。 
  2. ボウルにきゅうり生ハムを入れ、ごま油でほぐす感じに混ぜる。 
  3. ニンニク豆板醤を入れて混ぜる。 
  4. お皿に盛り付け、真ん中にくぼみを作り黄身を乗せる。 
  5. 最後にお好みでゴマ大葉をふりかけて完成です。 

材料を細切りにします

調味料を混ぜ合わせて…。

黄身を落とせば…。

完成です☆

<ワンポイント>
生ハムの塩味が効いてるので
調味料は風味つけ程度でOK

余った白身は卵スープにするのがオススメ♪ 

 

ガーリック枝豆 

冷凍枝豆を使った簡単なアレンジメニュー。にんにくの風味と唐辛子の辛味&塩味が絶妙にマッチ!!
山で飲む美味しいビールがさらに美味しく感じるはずです(笑) 

冷凍枝豆なら移動中に自然解凍されるので茹でる必要なしです。

材料 

◎冷凍枝豆…好きなだけ
◎ニンニク…お好みで1.2片
◎オリーブオイル…適量
◎塩…適量
◎醤油…適量
◎赤唐辛子(輪切り)…適量

 

必要な調理道具 

◎皿
◎フライパン
◎トング
◎ナイフ
◎まな板 

作り方 

  1. ニンニクはみじん切りにします 
  2. フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを炒めます 
  3. ニンニクの香りが出てきたら枝豆を加えます 
  4. 少し炒め、醤油を加え全体に絡めます 
  5. 最後に赤唐辛子を入れ、軽く混ぜれば出来上がり☆ 

オリーブオイルをひいたフライパンでにんにくを炒める

枝豆を投入

塩と醤油で味付け、唐辛子も入れる

盛りつけて出来上がり☆

<ワンポイント>
にんにくはチューブでもOK!! 
オリーブオイルの代わりにごま油やバターでも…。 

 

オススメの調理道具☆紹介

焦げつきにくいオススメの山フライパンはチヌークです↓

created by Rinker
Chinook(チヌーク)
¥15,039 (2024/11/20 18:55:49時点 Amazon調べ-詳細)

ナイフの代わりにキッチンハサミを使うと便利☆山に持参するにはケース付きのミニバサミがオススメ↓

created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥2,132 (2024/11/21 06:52:31時点 Amazon調べ-詳細)

色が可愛くて持ち歩きしやすいおすすめのナイフはこちら↓

まな板代わりにもなるし折り畳んで運べる便利なお皿↓

オススメの山ごはんBOOK

よく参考にさせていただいているお気に入りの山ごはん本です♪作ってみたいと思わせるメニューがたくさん載ってるのでオススメです★

created by Rinker
¥1,056 (2024/11/21 02:43:47時点 Amazon調べ-詳細)

テント泊の朝食☆こちらもオススメ!!

テント泊の朝食に最適!軽い食材で素早く作れて食べやすい★オススメ山の朝ごはん★
テント泊の朝は、すぐに行動を始めたい! 早くテント撤収したい!と皆さん考えると思います。なので朝食は片付けの時間を省く為に調理器具をあまり使わず、素早くできて食欲があまりなくても食べやすいメニューがいい♪ いままでのテント泊で試してみて、特に美味しかったオススメの朝食をいくつかご紹介します☆フルグラ&スキムミルク 朝からガッツリ食べたい人には物足りないかもしれないですが…。とにかく軽量にこだわるなら「フルーツグラノーラ」スキムミルク(粉)は常温保存可能なので長期縦走のごはんにピッタリです♪...

焼くだけ簡単山ごはんシリーズ☆こちらもオススメ!!

焼くだけ簡単山ごはん☆ホットサンド器で新しい発見!!色々なモノを焼いてみました
山ごはん、キャンプ飯などで大活躍中のホットサンド器。 短時間でできて汚れないので、いちいち洗わず使い回せて便利なグッズ。 そのままフライパンとして、簡単な炒めモノにも利用可能。軽食やおやつやおつまみにと自由自在に使えて、オールシーズン役立つホットサンド器。 パンを焼くだけじゃもったいないと思い、色々なモノを焼いてみました。ホットサンドを作るときと同様に、美味しく仕上げるコツはしっかりプレスすることです。今回まずは下準備の必要のない焼くだけで完成できちゃったモノを紹介していきます♪ 肉まんホットサン...

この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。  


スポンサーリンク