噴火から4年経ち、規制解除された「御嶽山・剣ヶ峰」を歩いてきました。
剣ヶ峰に入れるのは2018年9月26日から10月8日までの13日間だけの期間限定。登山を続けていく以上、噴火の危険性がゼロではない活火山に登ることはわりと多く、この機会に活火山の現実をちゃんと見ておこうと思いました。

規制解除から3日目、大型の台風がやってくる嵐の前の貴重な快晴予報。平日にも関わらず登山客の多さに驚かされました。規制解除を待ちわびていた登山者が多いことを実感。 

スポンサーリンク

 

 

信仰の山として人々に愛され続けてきた御嶽山の美しい自然を満喫しつつ、剣ヶ峰付近の光景からは活火山の怖さを目の当たりに…。
秋晴れの登山日和に、雲海と紅葉に彩れた絶景、神秘的な魅力を持つ湖沼群噴火の衝撃を物語る爪痕と…。いつもの登山とは違った貴重の経験でした。 

このコースのオススメPoint 

長野県木曽町と岐阜県高山市の県境に位置する標高3,067mの御嶽山。標高順では14位の山。火山としては富士山に次いで2番目に高い山です。

どっしりとした台形型の独立峰で、その形状から「日本のキリマンジャロ」とも呼ばれているそうです。富士山や白山同様、日本を代表する霊山のひとつとしても知られています。 

最高峰の「剣ヶ峰3067m」を主峰として、「摩利支天山2959m」 「継子岳2859m」 「継母岳2867m 」などの外輪山を形成。

2017年の摩利支天山&五の池小屋のレポートはこちら↓ 

燕山荘の次に行ってみるべきオススメの山小屋は北御嶽「五の池小屋」
2014年9月に発生した噴火のため剣ケ峰付近は入山規制されている「御嶽山」。剣ケ峰の次に高い摩利支天(まりしてん)山に登りに行ってきました。 御嶽山には田の原からの「王滝口」、御岳ロープウェイのある中の湯からの「黒沢口」、濁河温泉からの「小坂口」、明神温泉からの「開田口」、チャオ御岳スキー場からの「日和田口」 と5つの登山口あります。今回は日帰りだったので飛騨小坂登山口の濁河(にごりごう)温泉からのコースを選びました。 コマクサ大群落 残念ながらガスの中の「五の池小屋」 ぱんだ屋の薪ストーブ。こ...

 

山頂部には旧火口跡が五つの魅力的な “池” となって残っています。中でも「三ノ池」は標高2720m、日本最高所&最深度の高山湖。その深さは「諏訪湖」よりも深くとても美しいエメラルドグリーンが特徴的。突如、眼下に現れる神秘的で美しいその光景は見る人に必ず感動を与えてくれるはずです♪ 

御嶽山頂上となる剣ヶ峰からは北アルプスの名峰、槍ヶ岳、穂高連峰、常念岳、薬師岳、笠ヶ岳、立山などの大絶景が広がっています。そして甲斐駒ヶ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳へと続く南アルプスもバッチリ眺められます。 

規制解除された剣ヶ峰に登ることだけを目的にしてましたが、二ノ池、三ノ池、摩利支天山、継子岳、雲海、紅葉と魅力的な風景にたくさん出会えました☆ 

鳥居をくぐって登山スタートです。

木の合間から見える雲海がとっても綺麗☆ 朝日に照らされて幻想的です。

歩き始めて約2時間。辿り着いたのは八合目の女人堂(標高2480m)。昔この先は女人禁制。ここが女性の頂上だったそうです。

御嶽山とナナカマド。青空とのコントラストがとても素敵な風景ですね〜

秋晴れの登山日和に、紅葉に彩れた絶景を満喫☆

御嶽山は日本山岳信仰の聖地。登山道には祠、石像、史跡、神社の数々が…。

秋色に染まった山肌が美しいです♪

石室山荘は中を通り抜けることができます。

九合目に立つ、覚明行者像。

頂上までもう少しです。

いよいよ規制解除された剣ヶ峰までのルートを歩きます。

剣ヶ峰頂上への階段。

山頂直下に慰霊碑が建てられていました。

新たに設置されたシェルターも…。

約90人が避難できるシェルターは屋根部分に土嚢が積み上げられてます。

山頂の小屋、石像、階段の手すり、噴火の激しさが感じられる跡が残ってました。山頂付近の景色を見るといろいろ考えさせられます。長居はせずに速やかに下山しましょう。

澄み切った空気の中、遠くに北アルプスの山々を見ながら下山♪

「一ノ池」です。池といっても水はないんですね…。

二の池方面に降りてみることに…。透明度の高かったニノ池は火山灰が覆っていました…。

「二ノ池」の近くに、新たにほんのりエメラルドグリーン の「二・五ノ池」が出現してます。

復旧作業しているニノ池小屋(本館)。早く完成するといいですね。

ニノ池ヒュッテ(旧ニノ池新館) 女性オーナーが切り盛りする今年リニューアルオープンしたばかり小屋です。

「賽ノ河原」。石積みのケルンが並び、霊気のようなものを感じる不思議な場所。

昨年訪れた摩利支天山へと続く稜線。

登りきったところで突如、眼下に現れるエメラルドグリーンの色をした神秘的で美しい三ノ池。

ここでコーヒーブレイク★

下山中たくさんの人が剣ヶ峰に向かって登って行くのが見えました。平日なのに…凄い人です。

ニノ池小屋からは直接石室山荘へ向かいます。

こちら側のルートからも「三ノ池」がチラッと覗けます。

女人堂まで戻ってきました☆

この辺りが紅葉真っ盛りです。

紅葉ピークでしたが三ノ池までのルートは途中で通行止めでした…。

女人堂限定の紅葉バージョンGETして下山〜♪

注意するPoint 

現在、御嶽山の噴火警戒レベル1。 今回、期間限定で規制が解除されて剣ヶ峰まで登ることが可能となりました。 ただし火口周辺は突発的な噴火に対する安全対策が必要。登頂には、ヘルメットの携帯が必須です。また立入規制が継続されている箇所もあります。 

活火山であることを認識し、山頂では長居はしないようにとの注意喚起のアナウンスがありました。工事中の頂上山荘の撮影は禁止なので注意!! 

9月下旬なので、3000m級の山らしい秋山の気候となってます。霜柱もちらほら見られ、八合目を過ぎると風が強くなり、体感温度が一気に下がるので防寒着は必須です。 

霜柱も。

山頂付近、二ノ池の周りには火山灰が溜まっています。風の強さ、風向きによってはマスクやゴーグルが必要になるかもしれません。

中の湯から7合目まで木の階段がずっと続きます。濡れていて滑りやすいです。下山時は転倒しないよう注意が必要。 

八合目までは木の階段が続きます。

登山コース 

標準タイム 8時間20分 
中の湯登山口 55分 行場山荘 70分 女人堂 85分 覚明堂 35分 剣ヶ峰 35分 二ノ池 30分 サイノ河原避難小屋 35分 二ノ池本館 20分 覚明堂 50分 女人堂 45分 行場山荘 40分 中の湯登山口

今回の御嶽山map☆クリックして見てね♪

規制解除前の御嶽山の全体map☆クリックして見てね♪

created by Rinker
¥3,190 (2024/04/20 23:59:06時点 Amazon調べ-詳細)

アクセス 

[クルマの場合] 
東京から黒沢口六合目駐車場まではおよそ280km。

 

※霊峰ラインは不易の滝入口駐車場~中の湯まで通行止めだったので、御岳ブルーラインで御岳ロープウェイを経由してから黒沢口六合目駐車場へ。 

[公共交通機関利用の場合]
JR中央本線木曽福島駅から木曽町営バスで六合目中の湯バス停まで約50分、1500円
木曽町営バス御岳ロープウェイ線のうち、中の湯を経由するバスは5月下旬~7月上旬の土日と、7月中旬~8月までの毎日運行。1日4便(平日は3便)

登山口  

[黒沢口六合目・中の湯] 
黒沢口登山道の六合目登山口。登山口からすぐの場所に休業中の温泉付き小屋「中の湯」がある。シーズン中はバス便もある。 
◎公衆トイレあり
◎約100台駐車可能

上段の駐車場(右の写真)は満車。下段の駐車場(左の写真)に停めました。さらにその下まで林道に沿って何台も路駐していました。平日なのにすごい人気です。

 [御岳ロープウェイ]
◎営業期間 2018年は5月25日〜11月4日まで
◎1500台駐車可能

小屋情報 

石室山荘] 
ヘルメットのレンタル無料です。トイレは100円のチップ制。 
オリジナル二ノ池&木曽御嶽山バッジ 500円 

女人堂] 
トイレは100円のチップ制。 
◎おしるこ 600円
◎おでん 600円
御嶽山バッジ(紅葉バージョン) 500円 

行場山荘] 
木曽御嶽山の七合目 標高2,180mにある山荘。
◎名物 ちから餅(きなこ・ぜんざい) 500円 
◎7月中旬〜10月中旬まで営業

行場山荘の名物は「ちからもち」。炊きたてのもち米のいい薫りが漂ってました♪

二の池ヒュッテ] 
山頂までは、約45分の旧二ノ池新館。 2018年8月に新女性オーナーによってリニューアルオープン。
◎2018年の営業は10/7宿泊まで 

御嶽山のバッジの情報も載ってるの中央アルプスの山バッジコレクションはこちらです↓ 

山バッジ・コレクション[中央アルプス編]
山登りの記念にもモチベーションにもなる「登山バッジ」購入場所、購入可能時期、価格など、可能な限りの情報と一緒に…。エリアごとに分けてご紹介します♪八ケ岳周辺の中央アルプス編です。 中央アルプスの登山レポートはこちらです↓バッジの保管方法について集めたバッジはこんな風に額に入れて飾ってみてはいかがしょう?こんな商品も出ています↓山バッジの飾り方の記事はこちらです↓
 

 

下山後の温泉&ごはん 

みはらしの湯] 
露天風呂からの南アルプスの山々が綺麗に見えます☆ 左から入笠山、仙丈ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、悪沢岳、聖岳、光岳などなど…。ぬるっとしたお湯で肌がすべすべになります。
伊那ICからすぐなのでアクセスしやすい日帰りの入浴施設。
◎営業時間 10:00~21:30
◎定休日 第1・3・5 火曜日
◎入浴料 500円 

道の駅 日義木曽駒高原] 
2018年上半期の朝ドラ「半分、青い」で出てくる五平餅を食べに道の駅に立ち寄り。
◎営業時間 8:30〜17:30
◎五平餅(2本) 450円 

 

今回の山で使用した便利グッズ 

さすがに9月後半です。お天気は良くても風が吹くとかなり寒い!!  すっかり秋山の気候でした。
今回、行動中にも着用できる化繊ダウンが活躍しました♪ おすすめの化繊ダウンは軽量で便利なアークテリクス「アトム SL フーディ」 

2019 ARC’TERYX アークテリクス アトム SL フーディー ATOM SL HOODY BLACK

 

 

最後に改めまして…。
2014年の御嶽山噴火で被害に遭われた方々のご冥福と、行方不明者の早期発見を心からお祈りいたしております。 

お読みいただきありがとうございます♪  
「期間限定で規制が解除された☆御嶽山」の記事をお届けしました。  
   
この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。  


スポンサーリンク