焼き跡がかわいくて写真映えするChumsのホットサンド器がお気に入りです☆
せっかくホットサンド器を担いで山に登るなら、ホットサンド以外のメニューにも活用できないかと色々なメニューを考えてみました。
いくつか試してみて美味しかったと好評だったレシピをシリーズでご紹介していきます。
まず第1弾は「青ネギたっぷり焼き餅」です。
ごま油の香ばしい香りとネギの風味が抜群に相性がいい♪シンプルな味付けなのにビールのおつまみにピッタリです。ごま油を使うのでお餅なのにくっつく心配なし。ホットサンド器なのでひっくり返すのも簡単なんです。
材料もコンビニ調達可能なのでお手軽な1品。そのままの大きさで焼いてもいいし、食べやすく一口サイズにカットしてもOKです!
材料
餅…4個
青ネギパック…たっぷり
ごま油…大さじ1〜2
醤油…お好みで
鰹節…お好みで

これに鰹節が加わります!
必要な調理道具
ホットサンド器
トング
皿
作り方
- 青ネギをホットサンド器片面にのせる。
- その上に餅を並べる。
- さらに上に青ネギをたっぷりかける。
- ごま油を全体的に回し入れて弱火にかける。
- 約2分たったらひっくり返してさらに2分焼く。
- 皿に盛りつけて、鰹節をかけ、醤油を少量かけて出来上がり☆

餅の下も上にも青ネギたっぷり☆

お餅がこんな感じで柔らかくなったら出来上がり☆
ポイント
青ネギをたっぷり使うのがポイントです。
ひっくり返す際にごま油がこぼれないように注意しましょう!
今回使用したホットサンド器の詳細です↓
こちらは2018年の新作。ダブルバージョンです!
ホットサンド器の驚きの活用法シリーズ☆こちらも美味しいのでぜひ試してもらいたい1品です。第2弾「カマンベールチーズのベーコン巻き」のレシピはこちら↓

ホットサンド器の驚きの活用法シリーズ☆こちらも美味しいのでぜひ試してもらいたい1品です。第3弾「どら焼き風ホットケーキ」のレシピはこちら↓

オススメの山ごはんBOOK
ホットサンドのレシピの参考にはこの本がオススメ!!
またよく参考にさせていただいているお気に入りの山ごはん本です♪作ってみたいと思わせるメニューがたくさん載ってるのでオススメです★
焼くだけ簡単山ごはんシリーズ☆こちらもオススメ!!

最後までお読みいただきありがとうございます♪
この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク