今日ついに、関東地方梅雨入りが発表されました。登山者にとってこの時期はホント雨予報ばかりでうんざりですね〜

本格的な夏山シーズン前で、不安なく登る体力を付けるためにも足慣らしをしたい重要な時期です。

 

コロナも落ち着いてきた今年の夏こそは…
「北アルプスの絶景が見たい」「テント泊にチャレンジしたい」「ロング縦走したい」と計画を立てて、心待ちにしている人も多いんじゃないでしょうか?

そこで今回は耳にすることの多い
◎梅雨時期でも登れる山はないのか?
◎雨が降っても+αで別の楽しみがある山はないのか?
◎夏山に向けてトレーニングも兼ねてどこかに登りに行きたい!
そんな疑問を解決する手助けになればと思います。

 

梅雨にオススメな山をピックアップ

登山歴9年になった私が実際に6〜7月上旬の梅雨時期に登ったことのある登山コースを紹介します。

<北アルプス>常念岳&大天井岳

まず、梅雨の合間の好天を狙うことができたらオススメなのがこのコース。

梅雨入り直前の6月初旬、常念小屋で2泊3日のテント泊。有名な「パノラマ銀座コース」の常念岳から大天井岳の稜線を歩いてきました。

残雪があるのでテント泊装備ではかなり大変です。体力に自信がある方のみとなりますが…。この時期ならではの雪渓が残る北アルプスの絶景は一見の価値あり。

「常念岳&大天井岳」人気のパノラマ銀座コースを歩くなら梅雨入り直前がオスス...
北アルプスの人気の縦走コースと言えば…。中房温泉から登り燕岳〜大天井岳〜東鎌尾根を経て〜槍ヶ岳と続く「表銀座縦走コース」高瀬ダムから入り烏帽子岳〜野口五郎岳〜鷲羽岳〜双六岳〜西鎌尾根を経て〜槍ヶ岳と続く「裏銀座縦走コース」そして槍・穂高連峰の迫力ある大パノラマが楽しめる燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳と続く「パノラマ銀座コース」   梅雨入り直前の6月初旬、2泊3日常念小屋テント泊でパノラマ銀座コースの常念岳から大天井岳を歩いてきました♪  常念岳頂上 大天井岳頂上 大天井岳から燕岳へと続く登山道 ...

<上信越>草津白根山

登山と一緒に楽しめるエメラルドグリーンに輝く湯釜が魅力。

本白根山へは約3時間で往復できるので初心者でも安心。ただ「活火山」なので警戒レベルが日々変わります。必ず警戒事項を確認してから行きましょう。

エメラルドグリーンに輝く湯釜と百名山「草津白根山」のんびりハイキング♪
草津白根山の噴火警戒レベルが下げられたことにより、2017年6月15日に1km圏内規制から500m規制に緩和され通行規制も解除。約3年ぶりに湯釜が見られるようになりました。   規制緩和に伴って営業再開した白根レストハウスに車を止めて湯釜&草津白根山登山に行ってきました♬  2150メートルの最高地点このコースのオススメPointなんと言っても3年ぶりに見られるようになった湯釜がオススメです☆日本ではなかなか見られない綺麗なエメラルドグリーンは感動します。 草津白根山は約3時間で往復できるので初心者にピッタリの歩きや...

<南アルプス>鳳凰三山

日帰りのロングコースです。夏前の縦走登山の足慣らしにピッタリだと思います。ロングコースの多い北海道遠征のためのトレーニングとして登ったコースです。

滝めぐり、沢の音、白い山肌、地蔵岳のオベリスクとバラエティに富んだ充実感たっぷりのコースです。

滝めぐり&白い稜線を満喫☆達成感たっぷり!ドンドコ沢コースで目指す【鳳凰三山】
梅雨の中休み、晴れた日を狙ってまたまたトレーニング登山に行ってきました。バラエティに富んだ南アルプスの縦走コース「鳳凰三山」にチャレンジです。前回の丹沢主脈縦走を達成できたことによって、日帰りで登れる山の選択肢が増えました☆ こんな風にレベルアップしていることを実感できるのも登山の魅力だと思います♪ですが2ヶ月振りの登山。不安いっぱいでスタートしましたが…。随所に現れる滝の迫力。沢の音を聞きながらの樹林帯歩き。白砂の登りに苦戦した直後に見上げた凛々しいオベリスク。間近に迫って見える北岳、甲斐駒ケ...

 

<南関東>滝子山

秀麗富嶽十二景の1つ「滝子山」。美しい富士山が見られるのが魅力。笹子駅から出発して初狩駅へ下山できるのでアクセスが楽です。

沢沿い歩きなので蒸し暑い梅雨時期でもちょっと涼しい雰囲気を楽しめます。

2014.6月撮影

2014.6月撮影

<奥多摩>渓谷ハイキング 

いつ雨に降られるか分からない不安定な日は、無理せずに山に登らないで渓谷ハイキングを楽しむのはいかがでしょう?

沢沿いで山ごはんを楽しみました☆

2015.6月撮影

2015.6月撮影

 

<番外編>紫陽花が見られるコース

6月中旬から7月上旬に見頃を迎える紫陽花(あじさい)を楽しむコースもオススメです。

①南沢あじさい山

南沢あじさい山は東京都のあじさいの名所です。武蔵五日市駅から徒歩で40分ほど。山の斜面がブルーやピンクに染まるという素敵な景色が見られます☆

あじさい鑑賞の後は「日の出山」までハイキングを楽しみ「つるつる温泉」に下山して温泉でサッパリできます。雨に濡れても楽しめるオススメのコースだと思います。

梅雨の登山にオススメ☆東京都のアジサイの名所【南沢あじさい山】&ハイキング...
梅雨明け直前の6月末、見頃のアジサイを求めて秋川渓谷へ行ってきました。不安定な天候のこの時期は、景色を求めるよりも、見ごろの花を鑑賞する山歩きがオススメです☆というわけで目指したのは、あきる野市にあるアジサイの名所「南沢あじさい山」です。南沢忠一さんと言う方が一人で50年かけてアジサイがあふれる山を作り上げたそうです。今回久しぶりに長めに歩きたかったので、アジサイ鑑賞の後は日の出山経由で「つるつる温泉」へ下るコースを選択しました。登山とセットで楽しむならやっぱり温泉選びも重要♨️「南...

②鎌倉アルプス&明月院 

鎌倉市にあるあじさいの名所「明月院(めいげついん)」。北鎌倉駅から徒歩10分ほどです。別名「あじさい寺」とも言われ、境内を埋める数千本のあじさいを見るために多くの観光客が毎年訪れています。

あじさい鑑賞の後は「建長寺」〜「天園ハイキングコース」を巡り、「鶴岡八満宮」など鎌倉の名所に立ち寄りことも可能です。

 

雨登山の記録

天気が良い日を狙っていても、急変して雨に打たれることも多い。そして下山したら青空が…という展開が山あるあるでしょう(笑)

そんな雨登山の記事はこちら↓

摩利支天山

とても素敵な山小屋「「五の池小屋」で美味しいケーキを堪能できるので雨でも十分楽しめました。

燕山荘の次に行ってみるべきオススメの山小屋は北御嶽「五の池小屋」
2014年9月に発生した噴火のため剣ケ峰付近は入山規制されている「御嶽山」。剣ケ峰の次に高い摩利支天(まりしてん)山に登りに行ってきました。 御嶽山には田の原からの「王滝口」、御岳ロープウェイのある中の湯からの「黒沢口」、濁河温泉からの「小坂口」、明神温泉からの「開田口」、チャオ御岳スキー場からの「日和田口」 と5つの登山口あります。今回は日帰りだったので飛騨小坂登山口の濁河(にごりごう)温泉からのコースを選びました。 コマクサ大群落 残念ながらガスの中の「五の池小屋」 ぱんだ屋の薪ストーブ。こ...

 

鳥海山

雨と強風に苦しんだ「鳥海山」。チラッと晴れ間が出た瞬間に見た美しい稜線が今でも忘れられません。いつか必ずリベンジを果たそうと決めてる山です。

走行距離1500㎞!東北遠征登山Part1〜濃霧、強風、横殴りの雨に苦しんだ【鳥海山】
8月下旬、東北遠征登山に行ってきました。走行距離はなんと1500km!!初日は福島県の安達太良山を予定してたのですが朝から雨に降られて中止。遠征の最初の山は、標高2,236m、東北第二の高さを誇る「鳥海山」です。「鳥海山」は山形県と秋田県の県境に位置し、裾野が長く輪郭のよい独立峰。富士山のようなその輪郭から出羽富士(でわふじ)、秋田県では秋田富士(あきたふじ)、山形県では庄内富士(しょうないふじ)とも呼ばれているようです。その大きさは登山口に向かう高速道路から見てもハッキリ分かるほどです。 9つもある登...

 

磐梯山

天気予報が外れて途中から本降りの雨になってしまい修行のようだった「磐梯山」。数年後の厳冬期にリベンジを大成功させました。

美しい裾野を持つ独立峰【磐梯山】予想が外れて久しぶりの雨登山 編
福島県の猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる標高1816mの独立峰「磐梯山」に登ってきました☆ 会津盆地側からは綺麗な三角の頂が見えることから「会津富士」、または「会津磐梯山」と呼ばれているそうです。 山頂からは猪苗代湖を始め、桧原湖・小野川湖・秋元湖、吾妻山・安達太良山、会津若松市内など360度の大パノラマで景色を眺められます。 登山口は八方台、裏磐梯、猪苗代、渋谷、川上、翁島の6つ。体力に合わせてコースを選択できます。また周回コースで楽しむことも可能なので週末は多くの登山者が訪れる人気の百名山。 今回...

白山

とにかく高山植物の宝庫。雨でも花の咲き誇る時期に訪れる価値ありです。

北陸山旅シリーズ② 高山植物の宝庫☆花の百名山に選定されている【白山】は雨でも...
2日目はたっぷり観光を楽しみ、3日目は「白山」に登ってきました。「市ノ瀬登山口」に移動して車中泊の予定でしたが、台風接近中で近辺に土砂災害警報が…。夕方からすごい豪雨だったため、登山口より手前に道の駅「瀬女」で車中泊。早朝5時前に登山口に到着するとすでにバス停の前で並ぶ登山者の列ができていました。「別当出合」をスタートして 「砂防新道」から「室堂」を経由して「御前峰」を目指すルートで頂上を目指しましたが…。 休みをずらして登ることが多い私は久しぶりに登山道渋滞を味わうことに(笑)  予報では徐々に天候が...

 

雨の日も室内でできるトレーニング

自宅や通勤途中など室内でできるトレーニングも掲載してます↓

初心者&山女子向け!! 山をもっと楽しくラクに登るための【トレーニング法】に...
山登りを始めてもうすぐ6年になります。 学生時代は運動部でしたが、社会人になってからはほとんど身体を動かす機会もなく過ごしてきました。 なので登山を始めたころは体力も筋力も全然なくて毎回筋肉痛。息が苦しくて周りのペースに付いていけない。膝の痛み、足裏&指の痛み、靴擦れなど足のトラブルも多々あり…(涙) 少しずつ体力を付けて、筋力を増やして、トラブル回避するために試行錯誤してきて、やっと人並みに(?)歩けるようになったと感じています(笑) そんな私が今までにやってきたトレーニング法を紹介したいと思い...

 

雨登山を楽しむための便利な装備

雨登山の装備については次回の記事で…。

 

これからの時期の登山で必要な対策について↓

【山の紫外線対策】登山時の日焼け対策&下山後のアフターケアについてまとめて...
登山を続けていく上で切り離すことができない「日焼け」問題について…。紫外線量がもっとも多くなるのは春から夏です。山に登って標高が上昇すると、紫外線の量も増加します。標高の高い山に登る時は特に気をつけたいですね。太陽からの紫外線を多く浴び続けると、肌荒れや乾燥、シワやシミやたるみなど…肌の老化を招く原因になってしまいます。登山後に肌が真っ赤になっている男性をたまに見かけますが、女性だけでなく男性にも紫外線対策は必要だと思います。後で後悔しないように、そして紫外線のダメージに負けない美しい肌をキー...

【虫除け対策】登山時に常備するべき虫除けグッズをまとめてみました
蚊、アブ、ブヨ、スズメバチ、トンボにハエなどなど…。夏から秋にかけての登山中、顔の周りにまとわりつく様々な虫たちって本当に鬱陶しいですよね。去年の夏の縦走中、食事中にまとわりついてきたり、タイツの上から刺されたりと、虫が多いテン場でかなり苦しめられました…。せっかくゆっくり自然を満喫するために山に来てるのに、「寛ぎ中」や「食事中」に虫のせいで嫌な思いをしたくない!というわけで徹底的に虫除け対策をリサーチしてみました。  登山を始めたいけど虫嫌いの方、虫が多いテン場に行く方などの参考になれ...

最後までお読みいただきありがとうございます♪ 「梅雨におすすめな登山コース」の記事をお届けしました。
この記事に興味を持っていただけたら、また読みにきてもらえると嬉しいです。  


スポンサーリンク