2020年ハロウィン登山☆紅葉ピークの【両神山&東岳】で秩父の山々を堪能〜♪
2020年のハロウィン登山♪ 気持ちの良い秋晴れの登山日和に紅葉ピークの「両神山」に登ってきました☆ ちょうど八丁尾根の紅葉が素晴らしいとのことでしたが、難易度が高そうなのでメインルートの「日向大谷」からピストンを選択。体力に余裕があった
タグ 記事一覧
2020年のハロウィン登山♪ 気持ちの良い秋晴れの登山日和に紅葉ピークの「両神山」に登ってきました☆ ちょうど八丁尾根の紅葉が素晴らしいとのことでしたが、難易度が高そうなのでメインルートの「日向大谷」からピストンを選択。体力に余裕があった
コロナ渦で自然や健康、3蜜を避けられるアウトドアに関心を持つ人が増えているんだとか。特に第三者との接触を避けながら楽しめる「キャンプ」に注目が集まっているようです。アウトドアの魅力に気づく人が増えるのは嬉しいことですね〜♪ 私もキャンプは年
毎年恒例となっていた北アルプス秋の紅葉テント泊。昨年は予定が合わず行けなかったので今年こそはと計画を立てていました。 今年の自分の体力と天候を見ながら選んだのは「五竜岳」。スペースが広くないので土日のテン場争いに勝てる気がせず後回しにして
10月末日。晴天のハロウィンに雨飾高原で秋を満喫してきました。今年の紅葉は遅れているようでなんとか間に合いました。色鮮やかな紅葉のトンネルを潜り、ふかふかの落ち葉の絨毯を気持ちよく歩く幸せなひとときです。 沢を渡渉したり、垂直に近い岩壁を
紅葉がピークの「秋田駒ヶ岳」へ。久しぶりの東北遠征登山です。 今回は土曜の昼に高速バスで盛岡に入り、夕方レンタカーで登山口に向かい車中泊。晴れ予報の日曜に登山。盛岡駅まで戻って冷麺&焼肉食べて深夜バスで東京に戻るという土日をフル活
今回の九州遠征、メインとなるのが「九重連山」です。 登山口へのアクセスも良く、コースも豊富。 初心者でもハイキング感覚で、大パノラマが味わえる人気の山です。 九重といえば初夏のミヤマキリシマの群生が有名ですが…。 この時期
九州遠征2日目は「阿蘇山」へ。紅葉風景は次の九重山で満喫する予定なので、この日は観光気分で活火山を楽しみました♪ 阿蘇山といえば「中岳」火口見物が有名。というわけで火口見物の「中岳」と阿蘇の最高峰「高岳」に登ってきました。 活火山特有の独
10月末、紅葉前線が南下して見頃を向かえた九州遠征に行ってきました☆ 北の北海道に行ってしまったら、今度は南の九州の山にも登ってみたい欲求が…。 というわけで、目指すは九重山、阿蘇山、祖母山の九州の代表的な3山制覇です。前々から気にな
2017年紅葉シーズンのテント泊は「針ノ木岳」でしたが、今年はずっと登ってみたいと思っていた「笠ヶ岳」にチャレンジしてきました♪ 2017年の「針ノ木岳」のレポートはこちらです↓ 昨年と同じく10月1週目の3連休。そろそろ初冠雪(
紅葉真っ盛りの10月の3連休。2日間とも気持ちのいい秋晴れ。 北アルプスの紅葉を楽しみたくて、混雑覚悟で針ノ木小屋にテント泊に行ってきました♪ 紅葉シーズンの北アルプスとは思えないほど、のんびりテント泊を楽しめ最高の休日。 1