山の楽しみ方がギュッとつまった登山ブログを目指します☆

山ごはんレシピ

タグ 記事一覧

雪中キャンプ&雪山テント泊のごはんと言えば……冷えた体をポカポカに温めるお鍋がオススメ☆バリエーション豊富な鍋レシピをまとめてみました♪

テント泊の夕ごはんと言えば、毎回と言っていいくらいお鍋の率が高いんです。冬だけでなく春も秋も。高山では日が落ちればかなり冷え込むので夏でもお鍋は美味しくいただけます☆(日中の気温が高い場合は食材の保存方法に工夫が必要)  野菜も肉も魚もたっ

1品で主役になれる「アレンジ丼もの」栄養たっぷり優秀食材“なめこ”を使った【麻婆なめこ豆腐丼】

1品で主役になれる「アレンジ丼もの」。次に紹介したいのは、胃や腸の健康を維持するのに役立つ栄養素が豊富な“なめこ”を使った「麻婆なめこ丼」です。 なめこ特有のぬめりのおかげで、片栗粉を入れなくてもトロッとした食感が楽しめます☆ きのこ特有の

1品で主役になれる「アレンジ丼もの」SNSで話題になった【サーモンのブラックペッパー漬け丼】

今回はごはんに合うおいしい具がたっぷりの「どんぶり飯」に注目してみました。1杯でお腹もココロも満たされる満足レシピです☆ 山の上でも簡単に作れて、運動量が多い登山中は「やっぱり米が食べたい」って人にもピッタリ!   まずはコレ! 「サーモン

簡単&軽量&日持ち食材de山ごはん☆包んで焼くだけ!山ごはんにピッタリな【ホイル焼きレシピ】

キャンプ飯、BBQでも人気の包んで焼くだけのアルミホイル料理☆ 組み合わせ次第で様々な食材を楽しめます。 山の上でもフライパン1つで簡単、アルミホイルのまま出せばお皿も汚れないから後片付けが楽々です!1人分ならホットサンド器でも出来ちゃうの

テント泊の朝食にオススメ☆熱々カンタンあんかけご飯☆

テント泊の朝ごはんにピッタリなメニューを1つ。  簡単にできて、寒い朝でもポカポカに温まるごはんです。特にスタートが早い時間になるテント泊の朝、なかなか食欲が出ない人にもオススメです。  ガッツリ食べたい人はアルファ米を使って、軽く簡単に済

お代わり間違いなし☆ アレンジ無限大のメスティンで〝炊き込みご飯”にチャレンジ!

ホットサンドやフライパンで焼き料理など…。山ごはん作りに慣れてきたら次に挑戦したくなるのが山の上での炊飯。  ただお米を炊くだけじゃなく、中に入れる具材によって様々な味が楽しめる炊き込みご飯がオススメです。山ごはんのレパートリーに加えてみる

こんな使い方もできるんです…パンだけじゃない、ホットサンド器の驚きの活用法[第4弾]ふわふわでカリカリなお好み焼き

久しぶりのレシピ記事です。外出自粛のいまできること…。家で山ごはんの練習をするチャンスかも〜♪ということでいろいろ挑戦していこうと思います。 以前、投稿したホットサンド器を使ったメニューの第4弾です。 ホットサンド器を使ったメニューの中で意

簡単&軽量&日持ち食材de山おつまみ☆大自然の中で宴会を楽しもう♪

山頂で飲むお酒は、普段の数倍美味しく感じるのは何故なんでしょう?  登りきった達成感、頂上からの景色をつまみに飲むビールは格別です。1度体験したら辞められない、登山の辛さも忘れてしまう瞬間だと思います。  そんな美味しいお酒を楽しむのに欠か

こんな使い方もできるんです…パンだけじゃない、ホットサンド器の驚きの活用法[第2弾]カマンベールチーズのベーコン巻き

ホットサンド器を使って作るホットサンド以外のメニューをシリーズでご紹介☆ 第2弾は「カマンベールチーズのベーコン巻き」です。「ベーカマ」と言われて最近ネットで美味しいと話題になっているそうです♪ カマンベールチーズ1個使うので実はかなり高カ

こんな使い方もできるんです…パンだけじゃない、ホットサンド器の驚きの活用法[第1弾]青ネギたっぷり焼き餅

焼き跡がかわいくて写真映えするChumsのホットサンド器がお気に入りです☆   せっかくホットサンド器を担いで山に登るなら、ホットサンド以外のメニューにも活用できないかと色々なメニューを考えてみました。  いくつか試してみて美味しかったと好